あおさく

2023.11.25

1回目の訪問

特徴は2つ。
1つはとにかく「生姜」。
サウナも、水風呂も生姜。生姜ドリンクもあり。外からも内からも、生姜。

もう1つは、整い場の「森林浴スペース」。
2階にサウナ、3階に整い場に登るのは少々面倒だが、それを上回るすごい空間がある。


今回は1周年記念プランを選択。土日午前はフリータイム+生姜焼き定食付きで3,000円。


サウナ。
かなり薄暗く、神秘的な瞑想空間。
壁面が岩塩ブロックで、薄っすらと透過した光が唯一の明かり。雰囲気抜群。

3段組で正面左にストーブ。
なかなかの高温。特に端に座ると岩塩ブロックからの熱か、左半身が特に熱くなった。

生姜ローリュー後は、鼻孔に生姜の香り。視覚、臭覚といった五感まで刺激される。


水風呂。
水温計は無かったが、おそらく15℃未満。かなり冷たい。生姜エキスで真っ白。休憩後も内側からポカポカしたのは、おそらく水風呂の効果か。不思議な感覚が味わえる。
生姜すごい。


休憩スペース。
圧巻。最上級。至福。至高。どんな言葉で表現したら良いのだろう。
とにかく「森林浴スペース」は、やりすぎだろ、と思うほど。

かなり薄暗い。
一面が緑に覆われている。中央には木が生えており、葉が天井をつたい垂れ下がる。等間隔に配置された天井の扇風機が、その葉を揺らす。

鳥の鳴き声が聞こえる。じっと耳を傾けると、数種類の鳴き声が遠くから聞こえたり、近くに寄ってきたり。本当に森の中にいるようだ。

そこに、ベッド、インフィニティ、ハンモック、木製ロッキングチェア等、多様な休憩方法が用意されている。
特にベッドは快適。広い。ポール型クッションもあり、足を高くして寝られる。

外気浴はまた別世界。赤坂の喧騒が耳に届く。一瞬での自然から都会へのトリップだ。

もう1つ特別空間。1室だけある個室。ドアを閉めると真っ暗。
仰向けで寝る。見えるのは星空。聞こえたくるのは虫の音。
これはすごい。今、自分がどこで、何をしているのか、忘れるくらい。
昇天しますよ、ここ。ほんとに。


サウナ後は、1階でがっつり生姜焼き定食。
これがまた美味しいこと。


価格は決して安い方ではない。でも払った価格以上に価値を感じるサウナ施設だ。


「生姜」で興味を引かれ、「熱々サウナとキンキン水風呂with生姜」で興奮、「森林浴スペース」で骨抜きに。終いには「生姜焼き定食」で胃袋まで満たされ、どっぷりと虜にされてしまう。

危険だぞ、金の亀。

0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!