sauna&bath NiHITARU
温浴施設 - 東京都 東京都江東区
温浴施設 - 東京都 東京都江東区
何気にサウナが少ない江東区に、期待の新施設。クラファンでも注目していた。オープン当時の土曜日に訪問したが、未レビュー。平日夜に再訪、土曜と平日の比較も含めレビュー。
注目ポイントは、ひたる、のキーワードをどう具現化しているのか。
女性オーナーが造りあげた男性サウナ施設、という視点。
感想、
コンパクトながら、工夫の見られる動線。外気浴も含め、整いゴールの意気込み。
湯船もしっかり。落ち着く内装は、まさに「ひたる」の名に相応しい。
サウナ、水風呂、休憩スペース、個々のパーツも抜かりない。
一方で、
ドアの開閉でサ室の温度の低下を、まさに肌で感じる。混雑時は辛い。
新店舗ならではの課題だか、連れ立っての訪問者も多く、時に黙浴が阻害される。
特に、土曜日は混雑しており、上記は顕著。
詳細。
東陽町駅から徒歩1分程度、かなり近い。マンションの1階、美容室かと思えるオシャレな外観。
入店。
受付でコースを選ぶ。浴室に給水機は無いので、飲み物も購入。なおタオルを持参すれば150円引き。オープン価格90分で1600円程度なのはお得感。
脱衣所。
正方形でかなりコンパクト。ただロッカーが大きい。会社勤めの方がターゲットか。床が畳で靴下が濡れないのも嬉しい。
浴室。
入室すぐの通路が洗い場。通路を上手く利用、サ活動線を阻害しない意思を感じる割り切り。
その先も通路に沿って右手に、サ室、水風呂、湯船が並ぶ。最も奥が整いスペースと外気浴エリア。コンパクトながら、動線の混雑は少ない。
内装は、サンドベージュとターコイズ調のツートン。落ち着きのある内装。さすがのセンス。
サウナ。
2段組、定員8人。と思いきや、奥に3段目。1人用の半個室の薄暗い瞑想空間。これは特等席。土曜は争奪戦。平日はその席を避ける人もおり、今日は2/3回で満喫。
温度は90℃程度。定期的にオートロリュ。
空いていれば2段目でも充分だが、混雑してくると、特等席でないと辛い。理由はドアの開閉でかなり温度が逃げる。これは早急に対策を検討してほしい所。
水風呂。
施設の規模に比べ大きい。水温15℃程度。水流も発生しており体感はもっと低い。
休憩スペース。
背中面が高いしっかりしたチェアが6脚。こだわりを感じる。外気浴は2脚。狭いが空も望め、風も良く抜ける。こちらも争奪戦必至の特等席。
アイデアとこだわりが随所。サ室の温度問題、黙浴問題など、大小の課題はあるが「ひたる」を体現した素晴らしい施設。
江東区待望の施設。今後もコツコツ改善して、良い施設に育ってほしい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら