あおさく

2023.07.17

1回目の訪問

サウナデビュー前に、漫画が読めるスーパー銭湯ということで訪問経験あり。

最高気温38℃の猛暑日。
涼を求めて、のんびり漫画でも、ということで湯〜ねるを再訪。気楽な気持ちでいたら、なんとガチサウナではないか。

今日はそれも「限界突破 サ活の日」というとで、サウナは100℃、水風呂は10℃の設定。アウフグースも開催と、一気にサウナモード。テンションがあがる。

サウナ。
サ室はほどほどの薄暗さ、全面レンガで覆われ雰囲気良し。正面に大型テレビ、入り口から最も遠い場所に、大型サウナストーブ。ごっついストーンが大量に積まれている。
サ室に入った瞬間、やばい熱さを感じる。温度計を見ると105℃。設定の100℃超えてますけど。湿度も高いのか、数分で汗が吹き出る。
30分置きにオートローリュもあり。このタイミングがすでに限界突破モード。

テレビでは猛暑日のニュースが流れる。このサ室で観るのは、なんともシュールな感じだ。
なお、水分補給をかなりアナウンスされており、施設の配慮も感じた。

水風呂。
サ室からすぐ。MAX5人程度か、常に混んでる。なのに水温10℃キープ。スタッフが高頻度でサ室と水風呂の温度チェックをしていたので、限界突破への並々ならぬ意気込みを感じる。

整いスペース。
内気浴スペースはなく、基本は外気浴。
外気浴の椅子は確か8脚。一つはインフィニティチェア。整い難民は見かけなかった。
見上げると、抜けるような青空。心地よい風も吹きこむ。ただ、半数の椅子は真夏の太陽を直に受ける日光浴状態。

基本は外気浴スペースでしか休憩できないので、炎天下や雨の日にも対応できるのうに、幕などで覆うことができれば良いな、とは思った。

なお、アウフグースイベントでは、マキタのブロワーで熱波を吹き付けられる。自分が炙りベーコンか何かになった気分だ。こういった体験ができのも、ふらっと電車に乗って訪れた甲斐があった。

良いサウナ施設は、たくさんあるな。スーパー銭湯だからといって侮れぬ。
まだまだ、新しいサウナ、新しい体験をしたい。色々な施設を訪れてみよう。

0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!