まえばし 赤城の湯
銭湯 - 群馬県 前橋市
銭湯 - 群馬県 前橋市
祝日勤労感謝の日。久々に新規開拓しようと1時間圏内の場所を探してこちら『まえばし赤城の湯』へ。17号線沿いにある〝道の駅〟の中の温泉施設。駐車場に着いてから・・・
あーーーーーーーーー‼️‼️‼️‼️
やっちまいました…
サウナセット一式、家に忘れてるじゃん…😨😨😨😨😨
シャンプー・リンス・カミソリ等はこの際仕方ないとして、サウナハット・サウナマット・サウナメガネがないのはもう慣れ親しんでしまってる自分にとってテンション下がるし心許ない…
何よりタオルとバスタオル‼️レンタルがあるかと思ったらタオルは購入(これはまだいい)、バスタオルはな、な、な、な、ないのかよーーーー‼️
Σ(゚д゚lll)バスタオル用にとタオルの2枚購入も考えたけどさすがに勿体無い気がして、サ活初めての・・・
『タオル1枚サウナ』。。。
バスタオルがないのは結構気分が落ちますね💦
さてこちらの施設、浴場は思ったより狭い。化粧水湯と炭酸化粧水湯の2つ。露天もあるけど…天井があって外と繋がってる部屋の一室みたいな作り、いわゆる半露天風呂。時間を潰すには少々お風呂は少ない印象。
サ室は横長の2段。壁もオシャレな感じで熱さもちょうど良い。対流式のストーン型、30分毎のオートロウリュウが壊れていたらしく、スタッフさんがジョウロでロウリュウ。でも大量に入れてくれてしっかり熱い🔥
✨
水風呂が13℃❣️冷たかったけどすぐに慣れて体感ちょうど良くも感じました💕
4セット目でなんとアウフグース❣️実はここに合わせて時間潰しに長湯してました😁 久々のアウフで楽しみにしてたけど、いざ始まったら常連の客が熱波師に話しかけちゃうもんだから世間話を聞かされてる間、熱波は来ない…💧結果3回個人的に仰いでもらって気持ち良かったけど、14分の長丁場で蒸気回したのは最初の一回だけ。後は結構その客と喋ってて物足らなかったです。。。アロマは桑茶ほうじ茶でした。1Fの売店でも売ってたやつ💕とてもいい香りでしたぁ。
外気浴スペースも狭かったけど、ガラス越しに浴場内の様子も見れて、壁面の赤城山も拝められるのは乙。まったり休憩できました。全国にも珍しい女性銭湯ペンキ絵師さんによるものなんだとか。全面淡い感じの風景画の端の方に、全くタッチの違う可愛い豚さんがいるのは何とも違和感でしたが😅
サウナセット忘れは痛かったけど、久々の新規サウナ、楽しかったです❣️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら