タビシロサウナ
プライベートサウナ - 長野県 松本市 事前予約制
プライベートサウナ - 長野県 松本市 事前予約制
ついに行ってきました、松本のゲストハウスTabi Shiro。
一昨日はゲストハウスにチェックイン後の20時の部。
元々宿の浴室だったというスペースを改造されて創られたコージーな空間がサウナ室。今回は2名で貸切の100分。
温度は100度を少し超える位だが、1段のベンチに腰掛けるのでそこまでの熱さはなく、それよりもじわじわとした熱波を楽しむタイプ。だがそれがとても良い。10分くらいいれてしまう。
そしてサ室を出て脱衣スペースの向こう側にある水風呂の樽にダイブイン!最初は12−13度位と思い、フフーン冷たいねと思っていた。だがその後パートナーが水温計で測ったところ9度だったそうで、それを聞いた瞬間に脳が数字に反応してしまい、フフーンはギョワーに。やれやれ、私の脳はデータ偏重。感覚とは頼りにならないものだ。
そして100分はあっという間に過ぎていく。セルフロウリュもすばらしい。そしてきれいなシャワー室でのシャワー後に、チェックイン時にいただいたフリードリンクチケットを使ってバーカウンターでドリンクをいただく。他にサウナをされに来られた方たちと、宿の素敵なお兄さんとでサウナ話しなど。サウナが共通の話題でみんなが交流できるのが素晴らしい。そしてドリンクが美味しい。ジントニック、そしてりんご梅酒という珍しいお酒をいただく。
そして2度めの今日はチェックアウト後の14時からの100分。
今回は午後の青空の下、水風呂にも身体がすこしなれてきた。貸切なので頭まで水につけて、15秒ほど浸かり出てくると、身体が松本の空気が通り過ぎる通路となっていく。特に5セット目の後にインフィニティチェアでぼーっとしていると、肩全体が冷たい風になったようで、とても気持ちが良かった。最後はパートナーによるセルフロウリュ連波を浴びて終了。
脱衣所にはサービスのセルフ・オロポもおいてあり、宿の方々の細やかな配慮を感じてしまう。実は健康派な私・我々はオロポを飲んだことがなかったのだが、禁断の微炭酸シロップのようでとてもおいしかった。
とにかくゲストハウス自体が素晴らしく、お部屋からバーまで素敵で、そして働いているみなさんがやさしい。そんな中に貸切サウナと樽水風呂と空の下のととのいスペースまである。これだけでも素晴らしいのに、松本の街には雰囲気の良い喫茶店やカフェや、バーやレストランもたくさんある。(サウナではないですが銭湯の塩井の湯もおすすめです。塩分鉱泉につかりながら、地元の方々と時間を共有できます。)また戻って来たい。
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら