松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
火曜の労働で溜まった精神の余分な部分を落としに、松本湯へ。
長野への旅で訪ねた野尻湖Lamp、長野市の銭湯亀の湯、そして戸隠高原ホテルのサウナの記憶も新しいが、でもこちらも素晴らしい。
毎時20分ごとのオートロウリュウを3回し、その合間合間に真湯や泡水風呂などしていると、あっという間に1時間半弱が過ぎてしまう。
長野の諸施設があまりに素晴らしく、正直、長野にまた戻りたいが、でも日常の中で電車にちょっと乗っただけで、松本湯のような水準の銭湯とサウナに行けるのはすごいことだ。
東中野では、アクア東中野も健康浴泉もおろそかにしてはいけないのだが、松本湯がとても良く最近はここばかりになってしまう。でも世界中のお風呂とサウナが地下水脈でつながっているような気もする。山小屋の薪サウナも、町中の銭湯サウナも、それらに来る人たちも。
そういえばオートロウリュウ後に水風呂に入る自分は、まるでアロマ水をかけられたサウナストーンのような気がした。頭は熱く、水をかけられると蒸気が出る。サウナ好きな人間はサウナストーンに似てしまう。猫好きが猫に似るように。そんなことを考えているうちに、今日の労働の記憶がふっとんだ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら