愛子天空の湯 そよぎの杜
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
愛子天空の湯 そよぎの杜
日曜14:00-15:30に利用
天候:晴 外気温:13℃
岩盤浴:利用なし
#サウナ
メインサウナの梵サウナは高低差があるタワーサウナ。
照明明る目TVあり。サウナマットは備付式で十分なソーシャルディスタンス。
ウリは毎時00分に起動するオートロウリュウ「灼熱嵐舞」
試しに手元の時計でタイムラインを見てみたらこんな感じ。
00:00 ストーブ上のスポットライト点灯
00:10頃 オートロウリュ1回目起動
00:20頃 オートロウリュ1回目終了
00:40頃 天井ダクト送風開始
01:10頃 オートロウリュ2回目起動
01:20頃 オートロウリュ2回目終了
02:20頃 天井ダクト送風停止 スポットライト消灯
体感温度はまあまあ。
スパメッツァの伊達なロウリュウや、サンピアのイズネスに火力に慣れてる人は少し物足りないかも。
露天スペースにある禅サウナは落ち着いた雰囲気のサウナ。
照明は最低限。TVなし。BGMはヒーリング系。
対面式2段雛壇に備え付けのマット。こちらも1人あたりの座面が広くとられているので悠々と胡座がかける。
特徴はセルフロウリュウ可能なストーン式ストーブ。
お一人様3杯まで。終わったらあとは管理用の砂時計をひっくり返しておき、砂が落ち切ったら次のロウリュウが可能というシステム。
程よい広さのサ室なので、ロウリュウ3杯で十分熱気が落ちてきてとてもよい。
薄暗い室内を格子から漏れる外光が仄かに照らす空間。近所のサ室ではここが1番理想に近い。
前に課題と感じていた入口の段差はしっかりスロープ化されており、つまずく人はもういないだろう。
惜しむらくは砂時計のルールを理解しておらず、ロウリュウ関係なしにひっくり返す利用者が一定数いること。もう少し目立つところにルールを表示してもよいのかも。
あとロウリュウ後の熱気撹拌用に防水団扇があると完璧。
#水風呂
バイブラの効いた水風呂は実水温17℃以上の冷たさ。深さ広さも十分。
#休憩スペース
ととのい椅子多数。
洗浄用シャワーもあって気持ちよく使える。
流れる雲を眺めながらととのいを待つ時間が好き。
#総評
オープンから1か月が経過し、早くも色々な改善点が見え始めたのが印象的。
利用日もそこそこの人出で賑わっていた。
このまま仙台を代表する良温浴施設になるよう応援したい。
#サ活
#サウナハット
#サウナイキタイ
#サウナ好きさんと繋がりたい
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら