ホエールシャーク

2023.11.10

2回目の訪問

TEMPURのベッドで信じられないくらい深い眠りにつき
このベッドから出られない!と思いながら起床。

出たく無いベッドから出られるのは
サウナのお陰でございます。

昨晩よりも、人が多く
待ちは無いですが、ほどほどに混雑している印象。

眠たい目をこすりながら洗体し
炭酸泉で湯通し。

昨晩入ってから、心を掴まれ続けているケロサウナへ
(昨晩、本日早朝共に90〜100度くらいの温度で熱く感じました。)

アロマ水(重要)をセルフロウリュでき、湿度が常に保たれており、入りやすい。

また、呼吸もしやすく空気の流れが良いことを感じました。

また、デカデカと会話厳禁と書いており
かるまるのルールとして黙浴・1人行動を誓約書を書かせるほど徹底しているため、私が浴場に行った昨夜と本日の早朝は誰一人言葉を発しておらず、全員感情を失ったのかと心配になりました。

私は今後もうるさいサウナはうるさいサウナで楽しみ
静かなサウナは静かなサウナとして楽しむ所存であります。

ただ今回は気持ち良い時の「あぁ、、、」って声を押し殺すのに必死でした。

8〜10分ほど入浴し、例のサンダートルネード様へ

昨晩は6.8℃を指していましたが、本日朝の水温は
6.0℃ジャスト。

この水風呂は汗を十分流せば潜水しても良いとの事ですので
横に設置してある立ちシャワーで十分汗を流し
勢いのまま潜水。

サンダーの名に恥じない肌へのビリビリ感を感じ
9階の外気浴スペースへ

朝の都会の雑踏を感じる音と、雨上がりの冷え込んだ朝の空気を吸い込み、気づくと自分が池袋になっていました。

本当にこの街と一体化しているような感覚に陥りました。
初めて来たのに。

派手に飛び、次は岩サウナ!と思ったのですが
本日もハードな仕事のため
入りすぎるとグデグデになり仕事に支障をきたすことが
簡単に予想できるため、自分の欲望を抑制し
サウナは一回のみにしました。

10階岩風呂の横にあるヒバのおひとり様用お風呂(43℃の熱湯でありがたい、、、)にゆっくり浸り
10階外のアヴァント水風呂(14℃)で温冷交代浴を行い
下のやすらぎという水風呂(25℃)でゆっくり体を冷やして
退場。

朝からこんなに贅沢して良いのかと思うひとときでした。

個人的に、夜メニューの唐揚げ、鰤?の刺身はハマりませんでしたが、モーニングメニューの朝カレー(チキンカレー)は味が濃く、それでいてレトルトっぽくなくて好みの味でした。

本日もこちらに泊まるため、仕事頑張れます。

写真は寄りすぎている朝カレーです。
お納めくださいませ。

ホエールシャークさんのサウナ&ホテル かるまる池袋のサ活写真
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!