tatsu

2024.04.15

4回目の訪問

サウナ飯

【銭湯お遍路】再訪/巣鴨湯

今日も遅くなってしまった。想定外の残業。今日は早めに上がりたかったのに。巣鴨湯に行くときは大塚駅から歩いて行くのだが、毎回と言っていいいほど道に迷う。学習能力がないのか。今日も入場制限。待ってる間にみなさまのイキタイ投稿を見てサ活モチベを上げる。30分ほどで自分の番号が呼ばれ、リストバンドを巻いてもらい暖簾の中へ。ここの浴室はミニ松本湯といった感じ。お風呂の構成は松本湯そっくり。今日のジェットバスは勢いが強く、入浴剤がかき混ぜられて泡風呂状態。入っても気持ちいいし、見ていても楽しい。そんな巣鴨湯だが、松本湯に勝る点が2つある。1つは床一面が畳敷きなこと。歩き心地がいいし、転んだときにケガするリスクも少ない。もう1つは外気浴スペースがあること。ここのリクライニングチェアで寝転びながらととのうのが最高なんだよな。そしてお待ちかねのサ室レポート。決して大きくはないが、入場制限のおかげでそこまで混雑しない。そして、ここの熱気とオートロウリュの蒸気はなかなか強烈。常に滝汗。息苦しさ。チクチク刺すような熱さ。サウナから出る頃には必ずヘロヘロになっている。よくあるきれいなだけのサウナだと侮ってはいけない。だからこそ、サウナ後の水風呂とイオンウォーターと外気浴の時間が極楽にいるように感じる。イオンウォーターを飲むときは、干ばつで割れ目ができた大地に一滴の雨粒が染み込む瞬間、そんな心境である。そして外気浴は、心臓の鼓動と脳神経の麻痺を感じながら、静かにととえる、最高のひとときである。というわけで今日も3セットして、記念に新色のmokuタオルを買って退店。地蔵通りを抜け巣鴨駅に向かう道中はこころなしか肩がいつもとり軽くなった気がした。
#サウナ8分✕3

#水風呂1分✕6

#外気浴6分✕3

tatsuさんの巣鴨湯のサ活写真

イオンウォーター

氷入りカップ80円

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 31℃,18℃
0
104

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!