赤いサウナハット

2024.07.13

3回目の訪問

留守宅から、車が使えないので電車で入館。

連休初日、雨も降らず気温もそこそこなのでお出かけ。最寄駅から電車で数駅
。駅を出てシャトルバスに乗り込む。

アプローチから玄関、エレベータロビー、ロッカー室から洗い場、浴槽、そしてサウナまで、すべてが上質。

HANABIYORIと共用のアプローチは、庭園としてきれいに手入れされている。広々とした玄関を通り、エレベーターで上階に行くと、眼下にジャイアンツ球場や庭園が広がる。

ハンガーが二つかかった広めのロッカー、洗い場のシャワーからは、惜しげもなくお湯が出る。炭酸泉は35.8℃の不感湯になってました。

強めのジャグジーと眺めの良い露天風呂にゆっくり浸かり、身体が温まったところでサ室へ。

扉には熱風ローリュの札がかかっている。中に入って下段でゆっくり蒸されていると、サウナストーンにたっぷりのアロマ水がかけられる。いつもならここまでですが、天井に付けられたノズルから熱風が。

たまらず退散。水風呂は15℃と8℃。15℃だけでも十分なのに、8どまて用意されてる。

外気浴はお決まりのバスタオルととのい。ととのい方も上質。ここのところ寝不足のせいか、カウチの上で爆睡してしまった。

館内着に着替えて、下階のリクライニングで、マッチをいただく。眠たくなってきたので、きょうはここまで。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃,15℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!