赤いサウナハット

2023.10.20

1回目の訪問

京都旅⑥

バスに乗って千本鞍馬口へ。雨の中、通りを歩いて、歩いて、本当にあるのか不安になる頃、船岡温泉を発見。

地元の方が多いなか、外人さんも結構な数ご来店。番台のおばあちゃんも片言の英語で対応中。

シャンプー類が小さなボトルに入って売られていて、ひとつ100円。2、3回は使えそうなので、パック入りより経済的かな。

脱衣所の格天井には天狗の浮き彫りが。凝った意匠の欄間も味わいがあります。浴室に向かう廊下から檜の露天風呂が見える。ローマ風の女神像と足元に鯉の泳ぐ池。

広い浴槽のまわりに電気風呂、薬湯、ジャグジー、熱湯、打たせ湯。熱湯からの水風呂で、すでにととのい始めてます。

サ室は石とタイルだけでできていて、小さなビート板を持って入ります。よく冷えた水風呂から、露天に出て檜の浴槽のへりに座って休憩。三角の坪庭から三角の空が見えます。

番台横の自販機でドリンク購入して、ソファが置いてある休憩スペースがゆっくり。子供の作文でここが100年前からあることを知る。ドリンクを飲み干した頃、外がもう暗くなってる。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!