京都旅④(番外編)
大阪まで足を伸ばしたついでに人気の大東洋に寄ってみました。
初めてのサウナパンツを履いたものの、浴室ゾーンで履いてる人はおらず、洗体終えてサウナゾーンに入ってから改めて着用。サ室ではマットを敷く。
水風呂も着用のまま入るのか迷っていると、みなさん脱いで入っている。慣れなくて要領を得ないが、衛生的ではある。面倒なのか、パンツ履いてない人もいる。
ローリュしたフィンランドサウナがとてもよかった。テルマーレはととのいとは別の気持ちよさ。ずっと入っていられる。
水風呂は普通とキンキンが隣り合って用意されていて嬉しい。水壺と浴槽の2組。グルシンには10秒と入ってられない。
浴室ゾーンを抜けた露天で外気浴。少し遠いので、サウナゾーン(室内)にも休憩スペースは設けてある。
上がった後のボディケアが最高に気持ちよく、寝落ちしてしまった。詳しくは分かりませんが、技術が高いのでしょう。
退館して近くの商店街に入り、食べるところを探す。どこも賑わってて美味しそう。曽根崎天神まで歩いたところで、路地の端にあった店に入りました。

赤いサウナハットさんのサウナ&スパ カプセルホテル 大東洋のサ活写真

炭焼笑店 陽 お初天神裏参道

鯛の炙り、鶏もも焼き、粗炊き

威勢のいい料理が豪快な器に載って供される。いい感じに酔いました。締めは梅おにぎり。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 21℃,13.2℃,18℃,8.9℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!