赤いサウナハット

2023.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

山中湖〜富士山経由で9:30到着。遠いけどドライブ兼ねて楽しい道のり。

魚市場の横に車を停めて、港側をまわって入館。魚市場の建物の一部を改修しているようです。

手前から水風呂、炭酸泉、内湯、外湯と浴槽がきれいに並んでいる。通路挟んでサウナ、洗い場、露天への出入口。

外湯では水面に突き出した排水管が、音を立てながらお湯を排出。千葉のかずさの湯で見たのと同じ。大屋根の一部が抜かれ、風と光が入る。

サ室内の奥にあるストーブ。正面はストロングな輻射熱、手前の出入口側は湿度を感じる。

水風呂は15℃表示だけど、よく冷えてる。露天の一画に並ぶととのい椅子で休憩。時折、潮の匂いがする。

食堂は良心的なお値段で、アジフライ定食650円也。オロポ用に氷の入ったジャッキをくれるので、中身は自販機で購入して300円也。

シンプルで余分なものがなく、日常的に使えるようなお風呂。静岡って、いい感じのデザインをよく見かける気がします。

赤いサウナハットさんの用宗みなと温泉のサ活写真
赤いサウナハットさんの用宗みなと温泉のサ活写真

アジフライ定食

シンプルにアジフライが一尾とご飯と味噌汁。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!