白玉の湯 泉慶
ホテル・旅館 - 新潟県 新発田市
ホテル・旅館 - 新潟県 新発田市
11月25〜26日で宿泊。夜と朝の入替えで2階と1階の浴室に男性女性が分けられます。1日目の夜は2階が男性浴室だそうで中居さんにサウナありますかと確認し、両方にサウナがあるとのこと。夜の宴会前にサラッとととのっちゃおうと2階の浴室へ。体を洗いサウナを探す・・・入口脇にサウナの入口を発見!?せ、狭い!5人は座れるが上の席は2名、下の席に1名でなんとかって感じ、ローリュー無し、セルフ熱波用の団扇みたいなのがありましたが、他の人がいるときは使いづらいです。水風呂も陶器の一人用の浴槽でまずまず、外気浴も露天風呂の脇に横たわれるベンチがあるのでなんとか場所確保してとりあえずサウナ感は、あじわえたかなということでした。
翌朝、前日と入れ替えになった1階の浴室へ。なんと昨日とは広さも規模も違う!サウナは10人は入れる大きさで、前日のサウナは何だったんだと、違いに驚く。こちらもローリュー無し、温度85度程度、椅子の面から天井までがちょい高いと感じます。
水風呂は昨日と同じ一人用の浴槽、ととのいスペースは、またもや露天風呂脇での外気浴となりました。
ここは温泉がメインなのであまりサウナにツッコミしたくないのですが、温泉がいいだけにちょっと勿体ないなと
思ってしまいますね。
サ飯のおすすめは朝食バイキングで振る舞われるつきたてのお餅です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら