おふろの王様 志木店
温浴施設 - 埼玉県 志木市
温浴施設 - 埼玉県 志木市
リニューアル後に行きました。
2種のサウナがありました。
感想は、とても良い。がまだ問題もある。
元々あったデカいサウナは、1番上の段に隠れ家的なスポットができており、テレビは見えませんが周りの人間を気にせず暖まれます。
もう一つの元々スチームサウナがあった所は
エヴァ的なフォントデザインのサウナになっており
一定間隔のインターバルで押せるスイッチが搭載され
押すとかなりの温風が出てきます。
そしてロウリュができます。
中のライティングは、青?っぽい洒落てる感じです。
ですが、問題は
そのスイッチが押せるようになったら間髪入れないで押し、ロウリュを5回以上しないと、大きいサウナの方のような熱さがない事です。
また、スペースが小さい割に客の出入りが多いので頻繁に扉を開け、中の人数を確認するので、その度室温が下がってしまいます。
また、ロウリュとなるといわゆるチームプレイになりますので、熱すぎるのが嫌な人がいないか、周りを確認しながら調節するという気遣いがないと、適温に達しません。
地域的に、子どもや老人も多い地域ですので今後そこの気遣いが求められるのかな。というところが自分勝手な話ですが気になっています。
なので人が少ない時間帯に行く、ファミリー層が少ない時間帯に行くなどの工夫で対応できるかと思います。
個人的おすすめは、スイッチ押した後にロウリュを様子見ながら5回、それでも平気な感じでしたら+3回
×スイッチを回してn回で調節するのが良いかと思いました。
ピーキーですが、条件によってはかなり良いサウナになるかと思われます。
外に新しく水風呂も追加されて、その横に外気浴スペースがあります。
ですが
外気浴スペースのウッドデッキ?が水に濡れると足がかなり冷たいのが気になりました。
冬だからしょうがない気もしますが。
3セットほどやってやっと気にならないくらいになったのですが、1発目から足が冷たいとその日のテンションが左右されます。
周りを見ても足を上げて自分の椅子に乗せている人もいたりして、おそらく思うことは同じかと思われます。
さらに
入り口付近に元々2個ほどあった
インフィニティチェアはなぜか撤去されており
通常のプラスチック製の椅子に変わっていました。
そこの説明がなかったので、少しだけ驚きました。
館内自体は元々和風寄りのデザインですが
現代風なデザインに変わっており、食事処も力を入れておりました。
なので客層の若干の変化を狙いつつ、若干の客単価を上げる気なのかも知れません。
サウナにも力を入れてると思いましたので、若めのサウナーの方や若めの層を取りに来ているのかなと思います。
文字数
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら