先週はインフルになり、やっと来れた王様。
リニューアルして初めての王様。
午前中用事があったので、午後3時に訪問するも駐車場渋滞が発生しており、入れません。
やっと入ったと思うと、以前とかなり様子が違う。
会計は最近主流のスパジャポ方式(すべてリストバンドに施設内料金が合計されていき、退店時に清算してゲートが開くシステム)になってる。
リニューアル後の日曜だけあり店内はかなりの盛況で家族連れや学生さんが目立つ。
色々綺麗になっていて面食らう。
脱衣して浴室へと向かうと、そこはあまり変わってない。しかし露天の寝湯や畳部分が無くなり、水風呂andウッドデッキ(休憩スペース)になっていた。椅子の数は大幅増。
サウナは以前の6段から5段になり、定期的に熱波が来る仕様。恐らく、王様名物の2席占領マン対策に段差を高くしたのだと思われる。
さらに以前はミストサウナ(ホ⚪︎集結サウナ)だった所がトルネードロウリュウサウナとしてリニューアルしていた。
これは嬉しい改装で、ホ⚪︎を駆逐する施策と思われる。(常に結構人がいるので特定の方々がイチャコラ出来ません)
シャワーヘッドはリファになり、シャンプーなどもアップグレードした模様。
全体的に施設レベルは上がったが、いかんせん以前より混んでいて手放しでは喜べない状況である。
もっとも残念なのは食堂のムードがなくなり値段が大幅アップしていること。
大好きな施設なので、変化に自分も慣れていけるようにしなければいけないと思う40代です。
男
- 60℃,82℃
- 20℃,15.1℃
リニューアルしたということで、リニューアル前は知らないんだど、綺麗だと良いなという気持ちで訪問、結果、コスパは間違いない。
いかんせん、うちから壮絶に行きづらいので良くても悪くても多分最初で最後の訪問。
サ室は2種類ありトルネードロウリュサウナはあまりにヌル過ぎて、熱波ボタンをおしてあそんだら多くの人は退室するんじゃないかな…67℃ぐらい、セルフロウリュできるけど相当量かけないと足りない…
もう一つのタワー型サ室はしっかり熱く湿度もあってみんな好きなやつ、ちゃんと汗かける。特別空間行ったら寝サウナできるやつ。
めっちゃ寒空の下の露天風呂は気持ち良く、あまりに寒過ぎて外気浴してる人ほとんどいなかった笑
外の水風呂が19℃表記だけど思いの他暖かく、露天風呂での温冷交代浴が捗った🥰
サウナよりも熱湯のが満足度高かった…
なお12時ぐらいに入店し、その際はほとんど混んでなかった、快適。
ただ15時ぐらいに出る時は駐車場入場待ち行列できてた
リニューアルを経て久しぶりのホームへ、
サウナ4セット利用しました。
いろいろ変わってますが、サ室(キングスサウナ)が暗くなって、最上段が広くなってる。最上段は奥にあぐら、前に腰掛けて2列座れるようだ。温度は87度、以前よりヒリヒリ感がなくなって過ごしやすくなったかも。ここで12分以上入っていられたのは久しぶり。
水風呂はほぼ変わらないが、15度となかなか冷たい。しびれるほどではないものの、しっかり冷えます。
外気浴ゾーンが大きく変化、ととのいイスが増えたというか、冷却スポットが新設されたようです。が、今日は冷たい雨が降っているので、既存の屋根下で寛ぐ。
常連ズの皆さんも久しぶりのホームで嬉しそうで何より。
サ飯も食堂が大きく変わって、セルフじゃなくなり、ホール係の人が配膳してくれる…助かる〜ここでは、まず十割蕎麦でしょうということで、蕎麦とうどんの相盛りを発注しました。蕎麦は相変わらず、おいしい。
男
- 87℃
- 15℃
男
- 87℃
- 19℃,15℃
1月27日にリニューアルしたということで早速訪問。ここは前からそんなに大きくない裏通りにひっそりと佇むスーパー銭湯。田舎の旅館のような外観。その外観に変わりはない。
入館したところ玄関や受付や食堂など全てキレイにリニューアル。脱衣所も同様。
内湯は変わらずか。ジャグジーや炭酸泉の種類が多く気持ちいい。露天風呂はレイアウトが一部変わっているけど、基本同じ。露店水風呂と外気浴スペースが新設。源泉掛け流しの天然温泉が気持ちいい。
サウナがリニューアル。1セット目はメインサウナ。6段あるうちの中段に。30分に一度のオートロウリュand送風。このオートロウリュ装置が凄い。水が降り注ぐのではなく、小さな滝がサウナ石に流れ込む。そして3分続く送風。なかなかキツイ。8分完走。すぐ横にある15℃の水風呂。これはキク。もうフラフラ。そして露天スペースへ。大幅に拡張された外気浴デッキ。整いチェアの数はたっぷり。これだけあれば外気浴難民にはならないだろう。もう口ポカーンですっかり出来上がる。
時間がたっぷりあるので、間に天然温泉を堪能。岩風呂と檜風呂、どちらもいい。最高。
2セット目は元は蒸しサウナだったところがリニューアルしたトルネードサウナに。セルフロウリュとボタンを押してのトルネード発動。ちょうど正面に座ったため、自分が試せることに。楽しい、が、暑さはメインサウナのほうが上かな。8分きっかり堪能。そして新設された露天水風呂へ。ここは広くて深くて気持ちいい。20℃とぬるめだが、外っていうのがよい。そして外気浴スペースにて、ひとがたまたま少なかったため、そよ風ボタンというのを押してみる。これが全然そよ風ではなくちゃんとした送風。冬は寒すぎ。夏はいいと思う。
そして3セット目は待ちに待ったアウフグースイベント。時間ギリギリに入ると最後までいれるけど、満席になるリスクあり。余裕を持って入ると最後までもたない。この見極めが難しいのだが、今回はなんと最後のひとり。だが、なんと最上段に。
このアウフグース、初めてなのだが、オートロウリュand送風と一緒に行うという形式。こんなのは初めて。最上段だけにいやあ、もう。でも2回のタオル仰ぎを享受。間にアロマ水を首に注いでくれるのも気持ちよかった。熱波師の方、ホントに大変。頭が下がります。最上段、オートロウリュ、アウフグースで11分。いやあ、キツイ、ホントに限界。からの水風呂とたっぷりの外気浴。久しぶりにグアングアンに整い、宇宙に行った。
宇宙から帰ってきてるかきてないかのなか、締めの炭酸泉10分。いやあ、今日はホントに何もかも最高!全てがハマった。大満足。素晴らしいリニューアル。感謝しかない!
2025/02/01(土)21:30-24:00
混雑度100% 6セット
2025年総セット数:110セット
合計:86点
サ室 :17/20点
水風呂 :16/20点
整い場所:18/20点
浴室設備:18/20点
館内設備:17/20点
▪︎メリット
セルフロウリュあり
ビート板あり
水風呂塩素微臭
熱湯あり
リクライニングチェア多数
▪︎デメリット
メインサウナが86℃と低温
水風呂表示は15℃だが体感18℃
高濃度炭酸泉は低濃度
シャワーの温度固定
シャワー水圧弱い
電気風呂なし
今年の22サウナは、おふろの王様 志木店。
リニューアルされて4日目。
激混みです。
サ室に入るのに、2回並びました。
メインのサ室ですが、リニューアル前は100℃弱でしたが、今日は86℃で物足りなかったです。
新しく出来たトルネードサウナは最高ですね。
セルフロウリュに長時間の爆風。
60℃と低温ですが、高湿度のため、体感温度は十分ですね。
当分は混雑しそうなので、空くまで待ってますw
男
- 86℃
- 15℃
男
- 60℃,80℃
- 20℃,15℃
本日は約1年振り…
リニューアルオープンしたばかりのこちら…
【おふろの王様志木店】さんへ!!
オープンから30分後の10時半頃到着も入口で
少し並ぶという大盛況!
しかも…並んでる時の後ろにはおしゃべりな若者が……幸先悪すぎ(笑)
そんなこんなで、なんとか受付を済ませ浴室へ!浴室へ向かう最中も綺麗になってましたね!なんとなくしか覚えてないですが(笑)
脱衣所、浴室ともに中々の人!
でも想像してたよりは少ない感じ… ラッキーとまずは体を清めます!
浴室内はシャワーヘッドがリファになったくらいかな?混雑している炭酸泉で下茹でしながら見ていましたが…サウナ我慢出来ず…
早々に切り上げ水通しから…いざ!サウナ!
サウナは2種類!
まずはキングスロウリュウサウナ!
薄暗い雰囲気でして…とても良い印象!
上段の方が広々座れる感じに!端のほうには寝れる?スペースが!
朝1発目はパンパンに混んでましたが、運良くそこの寝れる?スペースを確保!
囲われてる感じなのでガッツリサウナに集中出来て良いスペース!
熱さも中々いい感じで、30分毎のオートロウリュ時は風で更によい熱さになりますね!
全体的に心地良くいい汗かけました!
その当時からしたら大人しい印象にはなってましたが相変わらずサウナ内で常連さん?
のお話し(笑)ここは流石にリニューアルは無理か(笑)
お次はトルネードロウリュウサウナ!
こちらはセルフロウリュとトルネードボタンをポチッと押すと風が出てくるシステム!
セルフロウリュは5分毎などのルールはなし!
全体的にぬるめの感じなので、皆様ドバドバやってました(笑)ストーブ壊れないといいのですが…
トルネードはゴォーとすごい音とともに
約4分風が出ている模様てすが、座る場所によってはなにも感じれず(笑)感じれたとしても
少しだけ…上の方で風がトルネードしてるのかな?約4分後トルネードが終わったときに
フワッとロウリュウの熱が降りてくる感じでした(笑)
もうちょっと風が下のほうまでグルグルトルネードしてきたら、もっとアチアチでいいサウナになるのにな〜なんて生意気に思いました(笑)
水風呂は前からあるのは変わらず17度!
それと外に水風呂が出来てました!
皆様の投稿では11度でこの時期にはきつい!なんてのもありましたが…本日は19度!
かなり気持ち良い!広さもあって良かったです!
外気浴はすごいアディロンの数…
そよ風ボタンは押してませんがとても気持ち良く整えました!
7セット大満喫!
サウナのこと書きすぎて文字数が…
明日は雪見サウナかな〜(笑)
男
- 65℃,90℃
- 19℃,16℃
27日リニューアルオープンした王様志木さんへ〜
サ活読み返すと前回の訪問は1年前😲
当然ほぼ何も覚えてない🤣
初訪問のわくわく感を味わえるからまぁいっか!と
元気よく自宅を出発🚙💨
リニューアルオープン後なので入館待ちの人多そうだよねって敢えて10時20分頃に到着してみたものの、入口に数十名並んでる😳
朝イチから物凄〜く混んでるのかと思いきや、下駄箱もまだまだ空きが多かったし、どうやらリストバンドを受付でピッとやるのに時間が掛かってただけみたいでした!
館内に入ってここはこんなだったなぁ〜と徐々にあれこれ思い出す
食事処と脱衣所はめちゃめちゃキレイになってて、ドライヤーもリファとキヌジョ、ピカピカのロッカーで気持ちいい!
お楽しみの浴室・露天は何も変わりなし、シャワーヘッドは新しくなったのかな?
肝心のサ室は、2つある内の1つは凄くキレイになってて、最上段の背もたれが滑らかなカーブになってて半寝サウナ的なのできのでは〜🤩とウキウキで寄っかかってみたら、敷いてあるタオルが背中部分になくて木が剥き出しだったので熱くてよっかかれず🥲
半分は常連さん組だったっぽいけど、座る所もポツポツ空きアリって感じで中々の盛況っぷり
4段で1段7人位座れそうだったので、ぎっちぎちに座ったら25人位は座れそう🤔
熱さ的には、最上段でキンクイさんの2段目位の熱さかと
30分毎のオートロウリュは、28分に始まって3分!
最初の1分に熱風がどばーっと出てその後ストーンに水が噴出する流れでした
中々の痛さだったけど、B地区ガードさえすれば最上段で完走できたのでそこまで激アツではなかったです☝️
もう1つの蒸し風呂?はリニューアルなし
温度も42度とかな〜りマイルド💦
塩ぬって15分座ってみたけど、汗は出てても温まらないので冬場はキツイかもしれません😥
ととのい椅子はアディロンダックが5脚
女性側は男性側に比べると全体的に大きな改装はない印象でした!
リニューアル直後だったのでサ室の温度とか今後に期待してます😊
本日の混雑度指数💁
🧑🤝🧑👭👬
女
- 42℃,80℃
- 18.1℃
- 2017.11.25 13:10 low_fat_milk
- 2019.09.15 00:02 大政かおり
- 2019.09.28 22:15 週末サウナー
- 2019.10.10 16:45 タカシマ
- 2019.10.19 16:23 あみゅ
- 2019.12.06 10:17 ひっとん
- 2019.12.08 16:48 サワナー準研修生
- 2019.12.18 18:09 しゃちょー
- 2020.04.09 00:49 SID
- 2020.05.05 15:36 A721
- 2020.05.26 20:05 しゃちょー
- 2020.05.26 21:10 A721
- 2020.07.29 12:41 しゃちょー
- 2021.03.09 23:37 ズネ
- 2021.03.12 16:31 koban
- 2021.05.19 23:42 ミッキー山下
- 2021.08.12 07:53 羽衣バンカー
- 2021.08.13 14:01 羽衣バンカー
- 2021.11.27 10:56 ShibaShin@Sauna
- 2021.12.19 20:54 サウナ ヒベイロ
- 2022.04.30 06:13 たかし
- 2022.06.05 08:47 みやび
- 2022.07.06 09:47 マイメロディ
- 2023.01.05 23:37 みやび
- 2023.02.18 12:33 thinking-time
- 2023.02.18 12:37 thinking-time
- 2023.03.02 13:36 狗鷲
- 2023.03.02 14:28 狗鷲
- 2023.03.22 13:54 djgajamzon
- 2023.04.30 13:03 djgajamzon
- 2023.05.01 11:01 狗鷲
- 2023.05.02 20:56 バカナマン
- 2023.06.12 11:31 月人
- 2024.02.26 12:41 ぐわんぐわん
- 2024.10.28 21:34 gou.s
- 2024.12.08 15:19 ウナギイヌ2号
- 2025.01.27 20:41 こつぶ
- 2025.01.28 12:35 こつぶ
- 2025.01.28 12:38 こつぶ
- 2025.01.28 13:07 こつぶ
- 2025.01.28 13:32 こつぶ
- 2025.01.28 16:58 こつぶ
- 2025.01.28 17:01 こつぶ
- 2025.01.28 17:03 こつぶ