ふわふわ

2024.07.10

1回目の訪問

水曜サ活

はじめまして、品川サウナさん。

今年の初めくらいに工事中なのを見かけて、ずーと気になっていた施設さん。
満を持して訪問…!
SNS等でかなり良い口コミばかりなので期待していましたが、期待通りの施設でした!
都内の色んな施設の良いところをギュッとまとめてコンパクトにしたカプセル&サウナという感じで、まさにサウナーの皆様のニーズに応えるべくして作られた、そんな風に感じました。

下駄箱の鍵=ロッカーの鍵です。
下駄箱に上段や下段など、使用する中のロッカーの高さが書いてあり、ロッカーの位置を下駄箱の時点で選べる仕様。
下駄箱に靴を入れ鍵を抜いたら、受付へ。
タオル等必要なものがない場合は、鍵をタッチしてそのままゲートを抜けて大丈夫だそうです。
このゲートはスーパー銭湯やレディアンスパと同じもの。
自販機やビールサーバー、自動精算機など施設内では鍵一つで完結します。
中には給水機やウォーターサーバーはないので、中の自販機で飲み物を調達することとなります。
脱衣所の前と屋上・外気浴スペースにあります。
常識的なところで言うと、施設内で購入する飲み物って割高になるのが世間では当たり前ですが、なぜかここの施設は飲み物が安いです。
水とかお茶のペットボトルは90円。
これはなにかカラクリがあるのでしょうか。

脱衣所のロッカーはゆったりした作りでリュックも入ります。
先にお話しておくと、ドライヤーはReFa、ダイソン、ionity、SALONIA、テスコムnobby とドライヤーバイキング状態。
化粧水、乳液、綿棒有り。

浴室のドアを開けると中はかなり暗めの照明。
カランはすのこ敷きの床、ReFaのシャワーヘッドに、最近の施設によくついてるシャワーがレバーじゃなくセンターにボタンがついているタイプの水栓で吐水時間は長め。ありがたい。
シャンプーなどのアメニティはPOLAで、フェイスもあります。

まずZENのサウナへ。
今日は麦茶のロウリュでしたが、ロウリュにするとこんなに芳醇でうっとりする香りになるんですね。。
ほうじ茶ロウリュは経験済みでしたが、麦茶は初めて。
癖になってしまいそうです。
なかなか温まらなくて長くいなきゃいけないサウナはあれど、長くいたくなるサウナはなかなかないので、こちらはかなりお気に入りに。

水風呂は深い方をチョイス。
青い照明で武蔵小山の富士見湯にある水風呂を彷彿とさせます。
ちと塩素臭が強め。

ということで、1セット目はZEN→深い水風呂→外気浴。

2セット目はKUUへ。
こちらはヴィヒタの香りのセルフロウリュ。

KUU→シングル→不感湯。

3セット目はZEN→シングル→深水風呂→クールルームで。
文字数が足

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!