ふわふわ

2024.05.14

1回目の訪問

はじめまして、スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯さん。

ありがたき平日休みを何に使うか。
ということでずっと行きたかったスパメッツァおおたかさんへ!
土日はカオスでしょうから…

半個室カランで身体を清めているとさっそくドラゴンロウリュの時間に。
さっと炭酸泉に入ったあとドラゴンサウナへ。
まずは2段目から。。
噂通り、かなりアツアツになりました。
1セット目はシングルじゃない方の水風呂。
気持ち良い。
露天のサンラウンジャーでととのいながらmediの様子を伺う。
どうやらこっちの方が待ちが出ている。
なるほど、平日でも混雑状況が待ち表示があったのはこのサウナのせいか。
どれどれ、とmediのお手並み拝見…
と、5分もしないうちにマット交換の時間になってしまった。消化不良。
身体が冷めないうちにドラゴンへ移動。
2セット目は冷冷交代浴からの不感炭酸泉へ。
やっぱりこれが気持ち良い。
意外と不感湯がある施設は少ないから嬉しい。
気を取り直してもう一度mediへ。
今日はヴィヒタの香り。色んな施設で色んな香りを経験したけどやっぱりヴィヒタの香りが至高。
3セット目は深い水風呂。
このレパートリーは西麻布のテルマー湯を思い出す。
休憩で冷えた身体を壺湯で温めたら塩サウナへ。
4セット目は水シャワーをさっと浴びてそのままサンラウンジャー。
外気だけで冷やしていく。
夏が来る前だけ、この季節の特権。
ゆっくりととのっていく感覚、これも良い。

その後はもう一度ドラゴンロウリュを3段目で受け、休憩、ジェット湯で身体を温めてから出ました。

サウナシュランをとっただけあって施設はこの上ないほど最高。

ただ客層はあまりよろしくないです。
地方の普通のスーパー銭湯にいるような客層の人ばかりでサ黙はまだ守られていましたが、露天はかなりガヤガヤ。
個人的にはサウナ内が静かならいいか、と思っている人なんですが、露天のあちこちに私語厳禁と書いてあるのに守られていないのはあの土地の方々の人柄が知れている、というか…

勝手な想像でしたが、もっとサウナー紳士で溢れている場所だと思っていたのでそこが残念でした。
土日は多方面からサウナーが集まって、混んではいるけどマナーは守られている、みたいな状況が生まれるんでしょうか?

とはいえ施設自体は完璧だったので大変満足のいくサ活ができました。
なかなかすぐに行ける距離ではないのですが、いつか再訪できればと思います。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!