ふわふわ

2023.06.21

1回目の訪問

水曜サ活

初めましての月見湯さん。

驚いた。こんなに明るくて広々としたポジティブな銭湯があるなんて。
ドアを開いて圧巻でした。
島カランじゃないことで空間が広く見える。
最初見た時は一つのでっかい湯船にみんなで入ってるのかと思ったくらい。
よく見たら区分けされていて、あつ湯・ジェット・天然温泉があった。
場所取りはあったけど、まあ年齢層を考えると仕方がない。
身体を清めて白湯。
熱すぎなくて気持ちいい。
お顔まんまるの子どもと目が合う。
可愛すぎてつい口角が上がる。

サウナキーは首から下げる長さの紐がついていて、ネックレスにしたままサ室のドアに差し込もうとすると少しかがむ姿勢になり、客観的に見ると結構面白い感じに。笑
中は結構広い。
銭湯サウナはマットびちゃびちゃのイメージが払拭された。ふかふかで気持ちがいい。
TVの前にデジタル時計。これ、結構ありがたい。
ギリギリアウフグースもできそうな空間。
厚木健康センターみたいにTVの前に丸太椅子でも置けば座れる人数増やせそうなもんだけど🤔

ガス遠赤サウナでじっくり蒸された後、シャワーで汗を流して水風呂へ。
なるほど、誰かのサ活で「冷たいけど温かい感じ」と書かれていたのも納得。
確かに水温はさほど冷たくないが、バイブラでかなり冷たく感じる。
このバランスがちょうど良く気持ちがいい。
長めに入って粗熱を取る。

再度水シャワーを軽く浴び、身体を拭いて外気浴へ。
おお、なんだここ、木の主張がすごい!
おそらく一本の木からなる緑廊。大きく枝葉を広げて格子状の屋根を覆ってくれている。
これを見上げながら休憩するのは至福。
1,2セット目はととのい椅子で。
3セット目は誰もいなかったのでベンチに寝転がり緑廊を仰ぐ。
公園で裸になって外気浴をしている感じ。
新しい体験でした。

4セット目に行こうと思ったら、浴室の時計を見て驚愕した。
あれ?もうこんなに時間が経ってる…
初めて時間配分を失敗。休憩しすぎたかな…
少しだけ温泉に浸かり、シャワーを浴びて退散。

かなり可能性を感じる施設でした。
このままでも十分楽しめるし、まだまだ伸び代もありそうな予感。
ただ、内気浴をあえて選択する人はどこで休憩するんだろうか…
ともあれ休憩人口は少なく、サウナと水風呂を繰り返す人達の方が多かった施設でした。

またきます!

ふわふわさんの月見湯温泉のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!