sasammo

2024.12.28

1回目の訪問

建築とサウナを求めて年末の極悪天気の中チェーンを巻いて鶴岡へ。まるで巣のような、夜、真っ暗な水田の中にそこにだけ人の営みがあるような、木とコンクリの温もりのホテル。紙管を使ったインテリアやキューブ状の宿泊棟など坂建築の特徴を楽しめる。

初日夜は月白の湯(外風呂でサウナあり)。
洗体後、サ室へ。
狭めの室内に10人くらい。80℃前後。ヌルい。
なかなか気を使ってセルフロウリュできず。
吹き曝しの水風呂と外気浴で寒すぎて整えず。。

寒すぎたので逃げるように朱鷺色の湯(内風呂でサウナなし)へ。和色の鴇羽色(トキの羽のやうなピンクなグラデーション)をモチーフにしたタイルがモダンな広い内風呂が心地よい。

翌朝は男女交代制だったので!天色の湯へ。
洗体後、大雪の雪見風呂かましていざサウナへ。
天井が低くこじんまりしてるがウッディーな雰囲気で最高!!
調子に乗ってセルフロウリュをしまくったらバレルサウナのように蒸気の周りが良くヤケド。我慢の6分。
六角形の水風呂はおよそ15℃。我慢の90秒。
外気浴は吹き曝しではないので、横になってじっくり整いました。計2セット。


最初は微妙かと思ったサウナでしたが、正解は天色の湯なのかな!さすがサウナシュランを獲得するだけはある。真冬の寒い時期に行ったのも良かったのかも。

絶対オススメはレイトチェックアウトにして10:00以降に朝風呂入ること!貸し切りの可能性が高くソロサウナーを味わえます!

sasammoさんのSHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラスのサ活写真
sasammoさんのSHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラスのサ活写真
sasammoさんのSHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラスのサ活写真
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!