Smart Stay SHIZUKU 上野駅前
カプセルホテル - 東京都 台東区
カプセルホテル - 東京都 台東区
本日はここ、我がホームサウナ。
夏の入り方は、秋冬春と変えたらどうだろ?
と思い、今日は入り方のセットプランを変えてみた。
そして、浴室は10人ほど。
上手くローテーションを組み、水風呂に直ぐにドボンできるタイミング、そこからのととの椅子に直ぐに鎮座出来る様に、サ室に入り調整を組む。
今日私が試したい、夏仕様サウナの入り方とは。
水風呂→サウナ→水風呂→休憩→水風呂
サウナ入る前に水風呂に入る戦法。
最近、草加健康センターのドラクエでいうメラゾーマ級を受けるには、その手前で水風呂に入ってからサ室に入ると、私自身ドラクエでいうヒャドを軽く食らった状態で入れるので通常よりも3〜4分長く入れるようになった。
そして、粘りの1分で更にととのいの向こう側を覚えた。
なので、今日それを本格化夏限定サウナの入り方という事で実践してみた。
はいはいはいはい。
最近は灼熱サウナばかりで、シズクのマイルドで湿度の高いバランスの取れたサウナは最高に美しい入り方が出来た。
水風呂のヒャドを身に纏い、サ室での過ごし方は幸せの時間でした。
普段なら6〜7分が10〜12分。
多分草加健康センターで、灼熱免疫が出来ているのもそうだが、水風呂を前に挟む。
これは最強。そして、いつものととのいが倍に感じた。
これは私のサフレに必ず私の言葉から伝えたい。
そして、今上野の4施設。北欧、プレジデンス、シズク、オリエンタルでサ謎という、サウナーのためのサウナクイズが開催され中でしたが、私はそれをやらずにととのいすぎのようです。
いつもありがとう。
チャオ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら