志乎・桜の里温泉 古墳の湯
銭湯 - 石川県 羽咋郡宝達志水町
銭湯 - 石川県 羽咋郡宝達志水町
行ってきました!
お花見サ活。 花見露天。
黄砂がすごくって、露天風呂入ってても外気浴してても、
鼻がムズムズしてましたが(笑)
今日はメンテナンスデー。
病院巡りして、金沢駅でカツ丼とお蕎麦のランチを食べてからの~
古墳の湯へ。
まずは身を浄め、露天風呂からのスタート
ツルツルで温まります。
そして、サウナ!
夕方からのスタートで、先客が常に2~3名居る状態。
狭いサ室で、大体のお姉さま方は下段で
おしゃべりされるので、少し肩身が狭い
のですが、それでも100℃前後の適温で
ゆっくりサウナを満喫!
今日は、じっくり10分×3セット
水風呂は17℃ ちょうど良い
そして外気浴!!!
…意外と寒い😅 風も少しあるかな。
桜の花も、ここに来るまでは結構満開だったりしたのだけれど、この場所が少し高台に位置するせいか、八分咲きくらい。
坂を上がる前にはまだまだ3分咲きの木、
八重桜はまだ少し後になるのかなぁ~って
のがありまして、梅なのか桃なのか分かりませんが、
とにかくお花達がきれいで、
露天風呂の桜を見ながら、うっとりと
お花見外気浴。
正面の木には、カラスちゃんもお花見?
いや、裸体をのぞいてる?!
…でも挙動不審で、私の怠惰な体が
見苦しかったのか、
しばらくして飛び去る(笑)
そして、ホケキョ、ホケキョの鳴き声。
お空が黄砂で霞んでたのと曇り空が
少し残念でしたが、桜サ活を堪能して
最高の休日になりました。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら