見沼天然温泉 小春日和
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
さいたま市の「見沼天然温泉 小春日和」。 ここは来る少し手前にかなりイイ感じの桜並木のある場所を見つけ、2時間近く写真散歩してしまったために到着したのは夕刻近く。
まずはお食事処で遅めの昼食をとりました。 館内、やたらと廊下が長く、浴室に着くまでに4つくらいコーナーを曲がる。立派な中庭と足湯もあったりします。
さて、浴室には寝そべりマッサージバスと温泉浴槽が2つ。片方はぬる湯、もう片方は普通温度。オレンジっぽいというか黄土色の温泉です。舌先につけてみると強い塩分。確か板橋の「スパディオ」がこんな色の温泉で、近い泉質なのかもです。
内湯の温泉で下茹でしてからサウナへ。スーパー銭湯ではオーソドックスなガス・遠赤外線式のストーブと、タワーは4段だったかな。中段あたりで 8 分前後汗出し。
水風呂もよくある備長炭水風呂で、最深部で 90 センチ。この日は 19 度というぬるさが余裕のよっちゃん(死語)で逆に良かった。
お楽しみの露天。あつ湯、適温湯、ぬる湯の温泉。2回目のサウナ後は、「サウナ・水風呂・外気浴」の「S・M・G」から水風呂を抜いた「S・G」で。寒がりの自分にはやっと外気浴シーズンが来た感じ。ラストの3セット目の後は、このぬる湯に横たわって 30 分ほどウトウトしてしまいました。
3日前の出来事なのに、思い出すのに難儀しました。一昨日の夕ご飯が何だったかを即座に思い出せる人がいないのと同じで、日記はその日か少なくとも翌日には書き出してしまわないとです。。
サウナ飯はニラそばの大盛り(甘味付き)ととうふサラダでした。サラダが一人前の量ではなくて多過ぎたけれど、この日は消化の調子が良くて、帰りに大宮でラーメン食べてます 🐤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら