八幡湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
この日は東急世田谷線の西太子堂という駅近くの「八幡湯」さんへ。夕刻に到着。やはり駐車場が無かったので銭湯近くの商店街の中のコインパークに車を停める(15 分 200 円・・)。
カラン、内湯、サイズ感、雰囲気と全てが「ザ・普通の銭湯」という感じでした。サウナはテレビ無し、MAX で 6 人。有線で昭和っぽいポップスが流れる。これは「3曲聴いたのを目安に1セット」というパターン。脳内で「歌手名当てクイズ」を開始。
1セット目は山本リンダとドリフターズ、あと一曲は分からず。
水風呂、特に特徴は無い。20 ℃ 付近だったと思う。座るとちょうど肩までで割と深い。
2セット目は近藤真彦と吉川晃司、サザンオールスターズ、あと1組は不明。
混んできてサウナ室前に並びが・・。地元の人に悪いので2セット目の後、熱目の薬湯(無味無臭無色)に浸かってから水風呂へザブンと入り終わりにする。脱衣所に戻って初めて簡単な外気浴コーナーがあるのに気付き、しばしぼんやり。。
駐車料金のメーターは 1400 円・・都内で駐車場・露天風呂付きのノーマル銭湯はほとんど回ってしまったんだけど、交通費・駐車料金を考えればスーパー銭湯のほうが割安になってしまった。
今まで見てきた全部の銭湯を足して平均化した感じの地元密着型の銭湯さんでした。たぶん世田谷区のサウナ探訪はこれで最後になると思う。
露天風呂も無いし、なんで俺はこの銭湯を「サウナイキタイ」で「イキタイ」登録していたんだろうと思ったら「ラーメン二郎」が近かったんだ。車で5分ほどだったので帰りに食べました。この日は朝から何も食べずのサウナ後だったのでヤバかったです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら