カラーひよこ

2021.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

この日は「ガーデンサウナ蒲田」(カプセルホテル蒲田)さん。

蒲田も3回か4回目ですね・・本当にいいサウナや銭湯が多い。黒湯のメッカ。

広い施設で動線がよく分からずぐるっと一周させられる。浴室、窓は無いけど広くて明るい。天井の色ガラスが楽しい。中央に柱を囲んで雲形定規のような変形型の大きな浴槽。メインの浴槽はやや熱め。

そして水風呂が2つある!そしてそしてサウナも2つ!左側のセルフロウリュサウナへ入ってみるとやけに真新しくていい香り。誰もいない。1回に1枚づつのサウナマットだけだと足裏が熱いのでストーブ前に座禅スタイルで。ロウリュは 15 分計の砂時計が1ターンにつき1回というルール。桶からアロマ水をサウナストーンとトントゥへ3回かける。

温度はそうでもないけど湿度で熱い。10 分で出ると右側、冷たいほうの水風呂へ。水風呂も2つとも浅め。速冷感のある 16 ℃。そろそろかというタイミングで左の水風呂へ移動。24 ℃。冷たい側から移動するとこれが冷まし湯的で気持ち良く、副交感神経全開モードに・・。

すかさずの2セット目は右側のドライサウナへ。こちらも広く新しい。どちらもテレビも BGM も無かった(かな)。やはりサウナマットありでも床面が熱い。1セット目に使ったマットを足元用に使う。湿度低めで室温はロウリュ側より 10 ℃くらい高いか。

8 分くらいが限度(ケツと足裏が)で、再び交代浴的に2つの水風呂。

気になっていた奥の休憩コーナー、巨大な送風機が2つ置いてある。これがその見た目から強力な冷風なのかと思いきや、弱風と微風の中間くらいの優しい風でかなり気持ちいい。ベンチ、椅子、リクライニングは備え付けの専用シャワーで流すルール。

最後の3セッション目は再びセルフロウリュサウナで。終わりに浴槽と水風呂で交代浴して本日のサウナ終了。

久しぶりにサウナ上がりのオロポ。イオンウォーターベースで生搾りレモン。甘さ控えめで美味し・・沖縄天然塩バージョンもあり。

今までのカプセルホテル系のサウナで3本の指に入るサウナでした(あと2つがどこだか忘れてますけど)。そんなに人気は無いみたいだけど、そこかしこに「分かってる」感じがして、かなりイイです 🐤

煮干しつけ麺 宮元

特製極濃煮干しつけ麺

美味かった 🐷

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!