ふくの湯
銭湯 - 埼玉県 川口市
銭湯 - 埼玉県 川口市
この日は埼玉県川口方面へ。夜勤明けで昼からやっているということでよく調べずに向かったのですが、こちらの「ふくの湯」さん、大当たりなエモ・サウナ銭湯でした。
一階が駐車場になっていて3階が受付。駐車場の奥には大量の薪が。受付を済ませるとさらに階上のサウナ利用者専用の休憩室兼脱衣所へ。
白基調で明るい浴室。洗髪洗体してから手前の日替わり薬湯へ。37、8 ℃ 台のぬる湯。いちばん奥にあるアレは何だ??ドドドドド・・と、ものすごい勢いでお湯がトルネードして噴出落下している。そう、「打たせ湯」。肩・首・背中〜!自分が銭湯を作るなら設置したい装置だ。っていうか、家に欲しい。。
打たせ湯の左手、段上に深めの各種ジェット。こちらはまだ温まりきっていない身体には熱くてサウナ1セット目の後に試したが、圧が太くて強力。下から押し上げるフットマッサージは体が浮く。この上段のジェットコーナーからお湯が溢れている階段もととのいポイントとして腰掛けるのにいいかも。ジェットの横にあった電気を少しやってからサウナへ。
定員8名くらいか。いろんなところで嗅いだ針葉樹系のいい香り。テレビで高校野球をやっている。下段で 10 分。薬湯の横、メインの浴槽かと思っていたのが水風呂でした。広過ぎるw 隣の薬湯と水風呂の広さが逆。ややぬる目なのでゆっくり時間をかけて冷やされる。再び打たせ湯と体が浮遊する寝ころびジェットしてから、露天風呂へ続く扉を開く。
「階段?!」ヒタヒタと上って行くと見晴らしのいい屋上露天風呂が出現。マンションの5階相当だろうか。小雨だったけど、目隠しも低く上にも遮るものがなくて気持ちがいい。銭湯の露天風呂としてはかなり大きい岩風呂の縁に腰掛けてぼんやり・・待て。奥に何か小屋みたいなものが。こちらもサウナでした。てことは手前の岩風呂然とした池みたいなのは・・やはり水風呂でしたw この屋上サウナ小屋は上下2段、3畳ほどで小ぶりなストーブ。室温計は 90 ℃ だけれど体感では 80 ℃ 台。でも 10 分もいれば(時計類は無い)しっかりと汗がかけました。亀や鯉でも放ちたくなるような岩水風呂と岩風呂でゆったり。。
その後再び下のサウナ・水風呂・打たせ湯で3セット目。いつもならこの辺で切り上げるところだが、脱衣所で水分補給して扇風機の風にあたってからまた屋上露天とサウナへ。この階段が地元の年配のお客には億劫なのか、また貸切でした。
4セットで了、4回くらいびっくりした良銭湯でした。また来たい。近所でここがホームの人が裏山 C です。
帰路、東川口の「麺屋 桐龍」でサウナ後の二郎系 🍜 🐤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら