カラーひよこ

2021.06.09

1回目の訪問

夜勤明けて昨日は「溝口温泉 喜楽里」さんへ。東京のスーパー銭湯が休業してるので、多摩地区寄りの埼玉や川崎を攻めておりましたが、都内のスパ銭も 6/1 から平日のみ営業を再開してるようです。

夏日。正午に到着してお食事処でランチ。 色蕎麦御膳と豆腐サラダにしました。毎回蕎麦と豆腐サラダばっかです。

特にサウナ前だと消化を考えてこうなります。最近、焼肉とかカレー、かつ丼などの重たいのが食えなくなってきているので(ラーメンだけか)。
しかし豆腐サラダが巨大過ぎた。リクライニングで雑誌などを読んで、小一時間消化待ち。胃腸に血液が集まってるといいサウナにならんて。。

2階の湯殿へ。館内の広さにしては浴室も露天風呂もこじんまりとしている。もうちょっと時間を置きたかったので、炭酸泉に入って消化待ち。

サウナはよもぎスチームの部屋もあったので、入ってみたら、すごい蒸気とよもぎ香り。たいていこういう蒸し風呂はサウナに比べて全然熱くないソフトなオマケみたいなものだけれど、これはかなり熱い。

5分間隔でよもぎ蒸気が吹き上がる模様。立ち上がってタオルで自分に向かってセルフロウリュしてみると、火傷しそうや。。これだけで水風呂いけそうだが、5分ほどして隣のドライサウナへ。普通のタワーサウナ。一番下の段で3分過ごして水風呂へ。

体感 18 ℃ くらい。冷たさで武者震いがくるまで浸かる。出ると露天風呂タイムなり。椅子と腰掛けが 10 箇所以上あるけど全部埋まってる。空くのを待って掛け流しのぬるいほうの岩風呂。つつじ、紫陽花、もみじなど季節ごとの植樹。

いよいよ外気浴シーズンだな〜。。寒がりの自分は冬場は外気浴じゃなくて「内気浴」なのでした。夏サウナ派です。

2セット目の後、また内湯の温泉炭酸泉で 30 分近くいて汗を流す。〆に水風呂、おつかれさまでした。

名前に聞き覚えがあると思ったら、飯能で別邸に行ってました。「湯楽の里」系列らしい 🐤

カラーひよこさんの溝口温泉 喜楽里のサ活写真
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!