パイセン

2023.10.21

1回目の訪問

3セット

しんめの湯と読むらしい(多度大社で行われる上げ馬の神事に因むとのこと)
岐阜県側からは、揖斐川を渡って県境を越え、多度大社の鳥居を超えてすぐ、この場所だと愛知からも岐阜からも行きやすいだろう
少し前にTV番組で取り上げられてた為、気になっており初訪問
オープンから2年程度であり、中は非常に綺麗でモダンな作り
浴室は、黒を基調にシックな雰囲気で落ち着ける。浴槽の種類も多く、泉質も良い。全体的に熱めであるが、寒くなってきたこの時期にはちょうど良いね
山の少し上に立地している為、濃尾平野を見渡せる眺望が魅力で、沖縄の「龍神の湯」と同じようなインフィニティプール風の景色を楽しめる風呂もあってついつい長居してしまった
サウナは、6段ほどのタワー型。上段の方なら90度くらい。石炭式で入ってすぐは寒さからかぬるく感じたが、徐々に暖まりエンジンがかかってくる感じ。オートロウリュも1時間に1回あるが、残念ながらタイミング合わず。
てか、一通り入り終わって友人に聞くまで存在に気づかなかった😢
水風呂は8℃のグルシンと、18℃のバイブラ2種類。深さも十分で素晴らしい
外気浴も、上記の眺望の良さに、椅子も普通の椅子以外に、ベッドやインフィニティチェアが大量に設置されており、余程じゃなければあぶれることもなさそう
評判がいいので少し前から気になってたが、県境を少し超えるだけでこんな施設に出会えるなんて、やはり開拓の必要性を実感する1日となった
岩盤浴も充実してるらしいし、食事も美味しそうだったので、値段が少し高いのが気にはなるがリピート必須の良施設でした!

パイセンさんの神馬の湯のサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!