ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
朝8:00頃萩の湯へ。
北海道出張行く前サウナに入りたかったので、早起きして地元のサウナに行った。
<サウナ>
中段6分2セット
朝だからとても空いていて自分の他に2人〜3人くらいしかいなかった。
朝で寝起きなので上段は行かないで中段で6分といつもより軽めにした。
萩の湯のサウナは温度、湿度ともにちょうど良くお気に入りのサウナ
しかし最近は混み過ぎていてあまり行けていない。
有名になる前は月1くらいのペースで行けていた。
たくさんの人にサウナの良さを知ってもらって嬉しい反面、混み過ぎていてあまり自分の行きたいタイミングで行けないデメリットもあるので難しいところである。
<水風呂>
18°だったが、それ以上に冷たく感じた。
水風呂にある程度入ると冷たさに慣れてくるので、常に水中で上下に動いたりするのが自分流の水風呂の入り方である。
<外気浴>
朝なので整い待ちをすることなく整うことができたが、外気浴は朝にしては人がいるなという感じだった。
朝の風は涼しくてとても気持ち良かった。
<料金>
入浴料550円+平日サウナ料金300円=850円
朝サウナだから割引とかはなかった。
他のサウナでは朝割引しているところも多いので、朝は少し割引して欲しいなと思った。
サウナを出てまだ9:00ということにびっくりした。
朝の時間を有効に使うことは大事だなと思った。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら