S

2020.12.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

仕事終わりに飲み会の予定があったが、その予定まで1時間あるということから、飲み会会場近くのサウナセンターに向かった。
鶯谷駅から徒歩で5分の位置にそれはある。
現存する東京のサウナでは歴史が深いと言われているサウナセンター。どこか懐かしい店の佇まいではあるが、浴室は白を基調とした清潔感のある内装。だいぶ早めに切り上げて来たのだが、浴室には多くのサウナーがいた。この人たちは普段何をしている人なんだろうという疑問を感じつつも私に残された時間は1時間。急いで身を清めてサウナ室に入った。
大きな対流式ストーブにサウナストーンが大量に積まれており、温度は97℃を指す。非常に汗をかきやすいサウナで6分でビチョビチョになるくらいだ。カラカラサウナであろうが、居心地は悪くなく熱の伝わり方、体感共に大垣サウナを彷彿させた。
水風呂は15℃とやや低めの設定で気持ちがいい。体に染み渡る感覚になるのはカラカラサウナだからなのだろうか。体が水に溶ける感覚が最高だ。
1セット目は浴室内の椅子にかけて休憩したが、2セット目は脱衣所横の外気浴スペースへ。
ここが最高なのである。
程よい風と無音の空間により、ととのいへと誘われる。
今宵もととのい、その後は友人と飲み会。
最高でした!!!

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
0
65

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!