よね

2020.07.11

48回目の訪問

最近混んでいることが多いので、インドの教え「あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」という言葉を胸に入店したのでありますが。
こんなユーランド緑は初めて見ました。
マナーが悪い方が多過ぎました。

ここは家ではありません。周りの方のことを考えて利用していただきたいです。

水風呂には「髪を水につけないように」と明記してあります。潜るのはマナー違反だと思われます。

元々「サウナ室内でのおしゃべりはお控えください」と明記されていました。特にこの時期ですので、会話はサウナ室外でお願いしたいです。

銭湯はリラックスする場所ですが、周囲をよく見て動線を塞ぐようなことはしないで頂きたいです。

サウナイキタイを見ている方は紳士な方ばかりだと思いますが、もしこちらを見て来られる方はご協力よろしくお願いいたします。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
4
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2020.07.14 23:17
1
サウナ室でヒゲ剃る人(通算2回) もぐる人(2割程度) カットマン(1割程度) サウナリテラシーは一概には言えませんが入浴料と洗い場のシャワーが垂れ流しか使う度にボタン連打しないといけないかに比例することが多いと思います。
2020.07.14 23:17
1
それだけ施設からお客が信頼されていることが多いと思うんです。 自分もサ室で喋る人に一喝したりカットマンとっ捕まえて注意したりしていましたがもう諦めました(^_^;
2020.07.15 23:35
0
感情的な投稿をしてしまい少し反省しているところです。 そうですね。これだけ安く良い施設であれば、自然とたくさんの人が集まるでしょうし仕方がないことも出てきますよね。
2020.07.15 23:36
0
目に余るマナー違反を見かけた時は声をかけることもあるかもしれませんが、マイペースで楽しむことを大切にしたいと思います。 コメントありがとうございました。またサ活見に行きますね!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!