右京

2022.10.25

1回目の訪問

すげえ風格だ…。

仕事帰りにこのルートなら寄れるな?と前日から計画して八幡温泉さんに。時間は遅めな21時過ぎ。
入り口周りから風格がすごい。暗さも手伝ってか昭和時代に巻き戻った感。

1時間強3セット。洗体から湯船。若干あつ湯寄りだろうか。薬風呂はお休みで変わり湯が余所で見たことある効能書きでちょっとほっこりする。
水風呂は後から増築したんだろうか。中央外側に出っぱった造り。広く深い。そしてキンキンに冷え冷え。良い。
総じてこの設備、街銭湯と考えると結構な豪華さじゃなかろうか。

さてサウナ。高温はテレビありの90℃表示。うんいい感じだ。そして塩サウナ…
え、あっつ!?一瞬しきじの薬湯サウナを思い浮かべるも足元からではなく壁からの蒸気の熱さ。ああボディシャワー跡の左右一対シャワーは塩を落とすためのものか。
…床が木の板で塩…使っていいんだよね…え、いいの?と勝手に不安になる。腰から上が滅茶苦茶熱いのに足元はそうでもない不思議さ。今回は蒸気のみ。
高温サウナをもう一回。サ室内で常連さんがしゃべり始めたので早めに引き上げお湯シャワーでフィニッシュ。

湯上がりにラムネを飲んで退出。良いお湯良いサウナでした。次は日中、明るい内に伺いたいものだ。…帰りにチャルメラ流してた車屋台に遭遇したが止まってくれずちょっとへこんだサ活でした。

右京さんの八幡温泉 (やわたおんせん)のサ活写真
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!