幕開け

2021.06.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

半休なのでサウナ遠征。

一日休が半休になったので怒りのサウナ遠征。

どうせ家族やカップルで行くスパ施設だろうと、半分冷やかしで行ったけど覆された。

サウナ

・オールドログ×2
100℃越えのアチアチサウナ。
熱いのに痛くない。 個人的に大好きボナサウナ。湿度も絶妙。

・ヴェレ×1
対流式のドライサウナらしいけど、体感が電気っぽくて、匂いが昔ながらな感じ。(鶴見ユーランドに酷似)
他が湿度が高いサウナなだけに、一つこういうカラッとしたサウナがあるのは、スパイスとして大活躍。

・ヴィルデンシュタイン(熱波)×2
アウフグース実施サウナ。整理券を10分前に前もって配ってくれる訓練された運営のお兄ちゃんに感動。
最上段と中段に座ったけど、まじでアチアチ。
直接各個々人に浴びせる熱波じゃなくて、3セットとも全体攻撃をする感じ。それでもアチアチなくらいアロマ水を使ってくれる運営側の配慮に脱帽。

・コメア×4
セルフロウリュウができるドライサウナ。
アロマ水の桶まで距離がちょっとあるのとおしゃくがちょっと浅いのが難点。
けどおしゃくが浅い分多めにかけても、怒られないし、それを許容してくれるお客の懐の深さはかるまるやマルシンにないものがあった。 
微妙にセルフロウリュウができる時間が限定されているのを除けば完璧なサウナだなーと。

水風呂
16℃と22℃のがひとつずつ。
こういう違う水温の水風呂を複数個完備してるのすごいありがたいし、最高でした。

外気浴
屋内外に複数個のベンチ、椅子を完備。
特に屋外は風もよく通るよう設計されてて、今まで行った施設の中でも上位にランクイン。

総括
サウナ、水風呂、外気浴すべてがレベルが高い施設。 もちろんマイサウナ打線入り。
家からも遠くないし、職場からも近いから以降はリピート不可避の最高の施設やった!

歩いた距離 4km

  • サウナ温度 78℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
0
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!