天然温泉 延羽の湯 鶴橋店
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
お昼に来店。
門をくぐるとお寺のにおい。平日入泉900円とちょい高めだが、まあまあ納得の設備。
2階のエレベーターを降りると赤い架け橋。素敵な演出。以降、和をモチーフにしたインテリアに非常に和ませれます。
平日の昼間とあって空いてる状態。
大荷物な私には何も言わずに大きめロッカーキーを渡されるホスピタリティ。
洗い場にはLUXのシャンプーとDOVEのボディソープ。
そして「ミラブル」なるシースルーのシャワーヘッド。
このヘッドすげー。ちょっと捻ると、霧雨のような、滝の近くのような。何も当たってないのに濡れ続けるあの感じ。
きっと毛穴の細かい汚れまで落としてくれると信じて頭皮、念入りに。
源泉かけ流しの立ち湯。底の見えない深緑の湯に足を入れて、歩いて行くとどんどん下がり、胸あたりまで。手すりに捕まって32℃の源泉を楽しみながら夏の空を見る。
源泉の岩風呂も広い。
サウナは2つ。
「セルフロウリュサウナ熱の室」82℃
不思議の国のアリスのような入り口。
ロウリュ用のアロマ水が木桶で用意されており、ラドルも木製。うっすらとハーブの香りが室内に漂い、先客のロウリュのおかげで湿度もかなり高い。ロウリュ桶の近くには20分砂時計もある。祭り囃子のような和のBGMが遠く聞こえる。照明はかなり暗い。
これは瞑想にはもってこいの場所。
「熱風蒸屋」98℃
一方こちらはドライサウナの高温。照明も明るく、外光も取り込んでいる。テレビではヒルナンデス。そして毎時30分には、うちわを使ったアウフグース。既に熱い室内だが、熱波師2人がかりでロウリュしてうちわであおぐあおぐ。マジで最上段に座ってられない。一つ下に移動しました。ほんでうちわ、大きく振って室内に攪拌させる動きと、速く振ってその人にだけ熱風を送る動き。使い分けてんのよねー。風送ってもらって、声出たの久々。途中退室しました。
水風呂14.4度
広くて4人同時に入っても全然狭くない。チラーも効いてて良い感じでした。夏の日にピッタリ!
休憩処
畳のスペースに藤の枕。見た瞬間、「今日はここでととのいたい」と思いました。最高の寝ころびスポットです。
露天スペースにはこれやととのい椅子合わせて20人ほど、休憩できそうです。人工芝の藤枕スペースもあったけど劇的に日なただったので今日はやめときました。
セルフロウリュと高温サウナをもう一度ずつ楽しんで、水風呂でキュッと締めて、フィニッシュでした。
夏なのにその後の待ち合わせ、サラサラの肌でできました。ありがとう、延羽の湯鶴橋店!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら