サウナー二郎

2021.05.21

1回目の訪問

熊本での仕事が早く終わったのでライドオンのやる気満々。湯らっくすと迷ったけどまだ行ったことがなく雑誌SAUNA BROS.で紹介されてた田迎サウナへ。噂通りの無人サウナでワンコイン。あまり清潔感はなく普段行ってる鹿児島の安い銭湯サウナとそんなに変わらない印象だったけど、やはり熊本は水風呂が違う!やわらかい!お湯の入った浴槽より水風呂のほうが大きい!湯らっくすやしきじのように、天井から絶えず水が降り注いでおりコップもあって飲める水風呂でした。サ室は二段で温度計は110℃を指しています。温度ほど熱く感じず心地よく3セットしてきました。客層はほとんどが常連さんなんでしょうね。サ室に入るときも挨拶しながら入ってくるし、出たり入ったりする時はビート板は置きっぱなし。常連ルールなのかもしれませんね。水風呂には潜らないでくださいという注意書きがないため、ほとんどの人はドボーンと勢いよく潜水してました。なんかローカル過ぎて個人の物か施設の物かわからないタオルやシャンプーや髭剃りが浴室内にもロッカー部屋にもたくさんあり、正直面食らいました。雑誌につられて行きましたが、雑誌ってよく見えるものですね笑。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!