栄湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
みんなのAWAYAからの世田谷銭湯🐄❤️
文京区では日本の名湯巡り
#赤い下北グルメには珉亭の炒飯も入れてあげてほしい
#栄湯のサウナはまだやってません
#なんだかいい出汁出そうな富良野の湯
#豊川さんの玄関はお香の香り
#豊川浴泉
#栄湯
本日は下北沢でやっている牛乳石鹸のイベントへ。赤箱がディスプレイされた飲食店や古着屋さん、書店に立ち寄り会場に着くと真っ赤な袋に入った赤箱グッズを貰えます。さらに今回は世田谷銭湯とコラボしていて会場で配っている台紙を持って区内の銭湯へ行けば特製キーホルダーのプレゼントも!世田谷では近頃スタンプラリーが無かったので、この機会に未訪問の銭湯へ行く事にしました。但しこの日は楽しみにしていた文京銭湯のイベントもやっているので同じく未訪問の豊川浴泉に寄り道。
高田馬場から10数分の宮造りの銭湯には茶色い幌がかかっていて受付には作務衣のお姉さん。今日はタオルの配布もあってお池が見える脱衣所は賑やかです。クリーム色の浴室には富士のペンキ絵。和風のアメニティが設置されたカランで清め井戸水のお風呂にザブン。変わり湯は富良野の湯で帆立の缶詰みたいにうっすら白い。ドレッサーには化粧水やダイソンのドライヤーも無料で用意されてたりサウナは無くとも素晴らしいホスピタリティ!玄関に焚かれたお香の香りを纏って世田谷方面へ。
2軒目は用賀の栄湯さん。しばらく休業されていたのもあり近所なのに未訪問のままでした。立派な宮造りの建物の中はフロント式。サウナの事を訊ねると他の方も書いているように「まだやってません」とのお答えだけど「本来はランダムに渡す事になってるんだけど」なんて言いながら2種類あるキーホルダーを選ばせてくれるご主人は優しい。お礼を言って女湯に入るとロッカーの鍵はだいぶ少なくなっているけど広い脱衣所には誰もおらず水音だけが響いています。正面のモザイクタイルは夕暮れの海。脱衣所に余計な物は無かったけど水場のお手入れは大変なようでシャワーや桶にはカビが生えている。これは入浴よりも掃除をしたくなる感じだな。
幸い1軒目でしっかり洗っていたのでシャワーで清め浴槽へ向かうと3つのお湯は濁っていて底が見えない。人が入った形跡のある右の薬湯も衛生面に不安があって足湯をするのが精一杯でした💧少し奥まったサウナに鍵はかかっていないけど建て付けの問題かドアは開かない。電気も点いていないけどいつか再開する事はあるのかな…。なんだかしんみりした気持ちになったけど帰る頃には同年代のお客さん。玄関では高齢のご婦人に「もう上がられるの?」と声を掛けてもらい人の気配にホッとする。近所には常連さんもいるようなので一日でも長く続けて頂ける事を願います。
一緒ノアクキーダ!
ヒゲボーさん、牛トンありがとうございます🐄世田谷ラリーでGETした象のTシャツで行ってきましたー🐘
受付の方に聞いてみたところ前回すぐに景品が無くなったから、今回は一人一枚ずつ会場でしかMAPを配ってないんだそうで、余ったらラリーの参加店で配るかも?との事でしたー。なんとなく象の方が世田谷っぽいですよね♨️
一緒ノ理由デ選ビマシタ!世田谷区トシテw
栄湯さん、私が行ったときは、浴槽そんなに気にならなかったのですが、たまたま日ごとに違うのか、男湯は違ったのか、眼鏡かけてなくて見えなかったのか🤔。
トントゥありがとうございます。男女で差があるのかもしれないですね…左の2つは湯船の手前の床も真っ黒で素足で踏む勇気がありませんでした。せっかく再開されたので応援したいけど…足湯しかできなかったのは初めてでしたよ💧
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら