pdichlorobnzn

2024.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

娘の受験期間中、サウナの自粛を続けてきたが、試験も終わり遂に解禁。
仕事終わりに新橋に立ち寄る。といいつつ、まだもう一件リモート会議に出なければならず、コワークスペースがあるライオンサウナへ。
エレベーターで4階に。フロントでの手続きは特に不要。靴箱の鍵がロッカーのキーも兼ねていて、料金プランは退出時に自動計算。館内着は別料金。タオルを取ってロッカー室に入るだけ。
5階のコワークスペースでは5〜6人がすでに仕事をしている。個室ブースは3つ、どれも空いている。天井まで壁がないので音が外に漏れてしまいそう。声を落として会議に参加。たぶん大丈夫だったかな。
会議も終わりいざサウナへ。3階の大浴場には洗い場と湯船が高温・低温の2つ。45度の熱つ湯のほうで温まる。
さらに階を下り2階のサウナ階へ。
久しぶりなので、まずはマイルドな瞑想サウナへ。95度という表記だが、それほどの熱さは感じない。というかぬるい。自粛中に届いた「サウォッチ」の初めて使ったが心拍数が上がらない。それでも10分以上経ったので一度出る。
水風呂前には汗流し用のシャワーが完備。温かいお湯を浴びれば体温を下げないまま水風呂に入れるのがうれしい。
水風呂はシングルと通常の2種類。今日は7度と18度。シングルの水風呂奥には天井にシャワーが備え付けられ、ボタンを押すとぬるいお湯が落ちてきて持続時間を長くできる。
休憩スペースは、壁備え付けのベンチとガーデンチェアが5脚ほどで十分。だが寒い。外気が入っているからか気温も低く、その上扇風機も回っていて風が吹いてくる。奥のベンチのところは辛うじて風が届かないが、それでも寒くて数分で体が震えだす。慌ててサウナ室へと戻る。
高温サウナは、10分ごとにオートローリュ。毎時30分は「ライオンローリュ」ということで水の量が2倍。サウナ室は4段で、一番上でのローリュはやけどしそうなの熱さ。まさにライオン。ライオンキングの音楽も流れる。
ただ1番下はかなり温度が低いので要注意。ドアの開閉での温度の低下も著しい。
高温サウナの後は、若干の試行錯誤の末、水風呂短めで済ませ、休憩スペースも風が来ないところを選ぶことで、心地よいととのい法方法を体得。
結局トータルでは5セットほど。瞑想サウナは湿度を上げるとかもう少し頑張ってほしい。休憩スペースも春になればもう少し暖かくなるのだろうか。とはいえ設備も新しく動線も完璧。黙浴が徹底されマナーも良い。久しぶりということもあり少し試行錯誤はあったが、高温サウナ&ローリュとシングル水風呂の温度差はさすが。しっかりととのえました。

コメダ珈琲店 新橋烏森通り店

たらこスパゲッティ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!