みつたん

2025.01.31

1回目の訪問

会津の地元民サウナで雪中外気浴
・サウナ12分、外気浴8分、露天風呂リセット×2セット

金曜18時に訪問し、浴場は半分程度だがサ室は8割程の混雑度。浴場が室内、半露天、露天スペースとあり広々、20〜30人はいそうだが混み合ってはなかった。露天スペースの屋根が老朽化でボロボロで年季が感じられるが、浴場は全体的にキレイ。
サ室入口にはゲートがありサウナ利用のバンド着用してないと入室不可の注意書きあり。サ室は4段30人は入れそうで広く、サウナストーンは幅2mと大きくセルフロウリュ可。最下段だと20分は居れそうで温いが最上段はしっかり熱い。セルフロウリュすると一気に温度が上がるが、ドアの開閉の度に湿度温度が下がっていくようで残念。また地元のじいさま方の会話の声がデカいw 久々にこういう地元感満載のサウナ来ましたね。集中したい人からするとイマイチかもですが、昔からの憩いの場って感じがします。
内気浴、外気浴ともに椅子が多くあり、半露天にも椅子があるがたまに天井から雫が垂れて冷たい。外気浴スペースは長椅子にがっつり雪が積もっており、それでも外気浴客がチラホラいて強い。粉雪がチラホラと舞い多分外気温は氷点下。
倣って自分も外気浴すると、心臓がバクバクしてきて脳ミソが冷えて行く瞬間に視界がクリアになる感覚がする。整ってるんでしょうけど、浮遊感というよりスッキリ感が凄い。冬の外気浴は長く居れないけど気持ちいいですね。冷えた体は露天風呂で半身浴してリセット。

2セットで体力的に疲れたのでお風呂で再度暖まって終了!

みつたんさんの日帰り温泉    富士の湯のサ活写真
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!