蒸着さん

2022.01.29

1回目の訪問

聖地に来た。
やって来た。

札幌から、特急ライラックでむかう。
数ヶ月前に、トクだ値45%オフで購入しておいた。

雪の吹雪で、少し遅れるとのこと。
揺れる、雪で揺れてるのか、初体験なので、
ちょっと怖い。
こんな吹雪で列車が倒れたらどうしようなんて。
JR北海道に全てを預ける。

そして到着予定時刻より、5分遅れで旭川着。
乗り換えは、階段降りて、向こう側。。
げ!? まるで大垣ダッシュのように走ったが、
待ってくれたみたいだ。
JR東海と違い、JR北海道は優しいぞ。

慌てて乗車して座席を確保して、、
あれ、もしかしてSUICA使えない、
チャージしておいたが、富良野線は、現金のみ。。

上富良野駅で下車。
駅員さんに旭川ー上富良野間の乗車券料金を支払う。
ここの窓口も15時まで。

駅の雰囲気がいい、長居したくなる。
暖かい。
ポスターを眺めていると、
周遊パスいいなあ、次回は。。え。。。
マンボウさんのせいで、6日間周遊パスは
使用不可になっているのに
昨日、水素風呂のテレビで、NACSのおふたり観ましたが。。

1日4便の町営バスを待って、乗り込む。
乗車の時に、ドライバーさんに行き先を告げる。
乗車する私含め、他の方も
全員、「白銀荘」。
ドライバーさんは、寡黙な感じですが、
めっちゃ安心した運転で、ついつい眠くなる。
標高が高くなっているせいかもしれないな。。
意識が遠のく中、吹雪が強くなる。

上富良野駅から、ほぼ半分は山道。
山の雪道なので歩けるスペースはない。。
町営バス以外のタクシーはおそらく片道6000円ぐらい。
帰りの時間もしっかり意識しておかないといけない。
ほぼここにくるお客さんは自分の車なので、
自分のペースで来ている。

そんなこんなで、ついに聖地に!
鍵のない靴箱に靴を置く。
盗まれたらどうするのだろう。。
レアモノは履いていかないことだ。

そして長い階段を降りて、
男の暖簾をくぐる。
ロッカーは、まるで京都銭湯方式。

貴重品は小さい鍵付きロッカーがあるので
そこに入れて、籠に脱いだ衣類や荷物を置く。

湯気でいっぱいの扉を開けば
ドラマやYoutubeで観たあの風景が広がる!

お湯が全体的に熱いので注意、
身体が冷えているのか
最初はなかなか浸かることができなかった。

水風呂の隣の寝椅子のような風呂は
ぬる湯でゆっくりできた。
誰も使わないし、寝ながら浸かれるので
サウナ待ちなどの休憩に使える。

そして、サウナは、文字数。。。

蒸着さんさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
蒸着さんさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
蒸着さんさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
蒸着さんさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!