Fujitter@初志蒲鉄

2021.10.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

「開発」と書いて「かいほつ」…と北陸の地名もちょいと難読ぽい
そんな開発駅から10分強歩いて開発鉱泉さんに到着

PayPayが使えたので¥440支払う(富山市は~11/30まで20%還元)
14時すぎの店内は既に地元の方がそこそこ入っていました
浴室は奥にお風呂(ジェット、薬湯、電気風呂)、手前に水風呂とサウナ室がある
先達レポをみると薪炊きのようでお風呂がほどよい温かさでした
薬湯は少しぬるめ(この日はすみれ風呂)、電気風呂は4つの刺激パターン

それにしても、ここも良いお湯ですなぁ…

さてサウナへ
サウナ室は2段で4人くらいの広さ、時計がなく砂時計(15分)が2つのみ、そしてBGMは演歌が流れている
水風呂は2人分の大きさで壁を高くして深さがあり、これまたほどよい冷たさでゆっくり冷やす
高めの椅子があったのでカランの前で休む、外の木壁にはホーロー看板や昔の農機具などが貼られていた

電車の時間の関係で1時間ちょっとしか居られなかったのがちょっと惜しい(やはり90分ほどほしい)

歩いた距離 1km

Fujitter@初志蒲鉄さんの開発鉱泉のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!