伊達サウナ:94℃8分 ×1、80℃16分×1
メディサウナ:12分×2
ソルトサウナ:5分×1
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 1
合計:サウナ5セット

一言:
ついに来れたスパメッツァ仙台✨
伊達なサウナ、入った瞬間にひのき?のいい香り。
福島のエフトゥーリのサウナに似た香り。
入ってから座席が段々と下ってく座席になってるサウナ珍しい。
1回目オートロウリュウ直前に入ると温度94℃くらい。
水車からのロウリュウは3回、途中から水車の左右のストーブにもロウリュウ、しばらくすると送風熱波でアチアチ🔥
20分置きのオートロウリュウはやっていて、00分のロウリュウはシステム不良のためやっていないというような表記あったけど、00分のロウリュウはここからさらに うなって完成形なのかが気になる。
伊達なサウナは次に入った時には温度80℃くらいまでガクッと下がっていて、サウナ室の温度設定がまだ安定しないのかなぁという感じ。
でも80℃の低めでじっくり長い時間かけて汗かくのも気持ちよかった。
気になったのは「サ黙」と会話しないでと貼り出してあっても、会話してる人が多くてちょっとガヤガヤするくらいで残念。
白樺の木がある壁側に座ってると、すぐ隣の外の水風呂に入って会話してる人たちの声もけっこう聞こえてきて集中力が途切れそうに…💦
メディサウナは2回入ったけど2回とも90℃くらい安定していた。
セルフロウリュウのためのストーブの所に付いてる砂時計の使い方を間違えてる人が多かった。
砂時計ひっくり返して、ロウリュウするのかな?って思ったらしないで席に戻って座ってて…あの砂時計は自分の入ってる時間の目安のためのものだと勘違いして使ってる人が多い💦
ちゃんと砂時計の使い方、ロウリュウのやり方を親切に貼り出してあるのに、伊達なサウナの「サ黙」もだけれど、貼り出してあるやつを読まない人って多いんだなぁと感じた。
水風呂は伊達なサウナ横の杜の冷水風呂は16.2℃くらい、露天スペースにある深水風呂は15℃切ってて14.8℃!
深水風呂の温度がこの酷暑の中だとものすごくいい温度で気持ちよかった。
露天で泡壺風呂につかりながら月🌓と星❇️が見えて綺麗で幸せ😌
激混みを恐れつつ行ったけれど、サウナ入れないくらい混んでたりとかは無くてよかった。
レストラン前の休憩スペースはものすごい人、座って休む場所無くてうろうろしてしまったけど💦
岩盤浴エリアのほうじゃないとリクライニングチェアとかの休憩スペースを使えないんだと知りました…

主にサウナにいます。(旧:ささ)さんのスパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯のサ活写真

ドラゴンラーメン激辛

ニンニクのきいた台湾ラーメンみたいな感じ。 麺は平打ち縮れ麺でツルツルで美味しかった

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 14.8℃,16.2℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!