やまヲ

2024.06.02

1回目の訪問

初めての訪問
実家へ車で帰省する行き帰りにサ活をするシリーズ

大雨の日曜夕方に訪問
Googleマップを頼りに向かったが、施設近くから獣道のような感じになり、このまま千と千尋の世界に行ってしまうのか?と不安になった
何とか正面玄関前に到着したが、駐車場が見当たらず看板見ると坂の下に駐車場あった
着いた頃はまだ降り始めに近い感じで傘なしで館内へ向かった
建物はキレイですね
下駄箱100円リターン式
フロントで1,100円を支払いロッカーキー受け取って館内へ
休憩、軽食スペースには、バリの調度品のような家具がたくさんあり雰囲気良いが、ベンチで横になって寝てる人が多数で少し引いた

男湯ののれんをくぐり清潔感ある脱衣室へ
速攻脱衣から浴室へ
ドアを開けるといきなり階段…
3フロア構成のようで、脱衣室があるのは2F
1Fは温泉、3Fにサウナでした
まずは1Fで洗体してから内湯の黒湯の温泉へ
露天の外湯にも温泉と、井戸水を沸かした樽の風呂もあったが、だんだん雨が強くなって来たのでスルー
2Fに戻るも露天しかないので、ロッカーからサウナグッズを持ってサウナのある3Fへ
黒湯のため、温泉の時はあまり気が付かなかったけど、和彫の人が多いというか、お絵描きしてない人がマイノリティという下町の銭湯のような感じ
そんな雰囲気でいざサウナ

#サウナ
室温計95℃で熱が直接くる感じではないのでマイルドな印象
じんわり温まり12分
大きな窓からは晴れてれば景色がいいんだろうけど、大雨で手前の水田ぐらいしか見えない
テレビあるが、日曜のTBSなのでアニメタイム
ゴリゴリの和彫のおじさんたちとサウナでアニメというシチュエーションに思わず吹いてしまった。

#水風呂
20℃だがジェットバスほどの水流があるので体感はいい感じ

#休憩スペース
3Fの風呂の縁は和彫の方達が鎮座してるので、2Fの露天へ
雨の掛からないカランが3つあったのでここで休憩した
天気良ければ外気浴たくさんできるのに残念だったな
というか、雨の日に選ぶ施設じゃ無かったな。

#その他
その筋では無いにしても、お絵描きしてても入れる温浴施設は貴重ですよね

やまヲさんの成田の命泉 大和の湯のサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!