アクア東中野
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
初心者サ活。 都内冒険編。
若手芸人の集まる町、東中野。
なるほど、居酒屋とか定食屋とかラーメン屋とか
地元出身じゃなくても馴染めそうな雰囲気。
お昼は“東中野名物”?と書いてあった
鉄板麺の大盛軒で鉄板麺ではなく炒飯麺。
(だって炒飯食べたかったんだもん)
食後の珈琲は
駅前の昭和感漂う
今時珍しく喫煙OKの珈琲館でチーズケーキセット。
(あのチェーンの珈琲館とは完全に別物)
さて
お腹も張ちきれそうなほど一杯になったところで
目的のアクア東中野へ。
外の看板に
・全軟水使用
・サウナ
・ミニミニプール
・炭酸泉
・各種マッサージ風呂
早くも盛りだくさんな紹介の看板にワクワク。
入り口で970円(サウナ料金込)払って
バスタオルとサウナキーのセットと交換。
ロッカーは100円入れて戻ってくるタイプ。
全体的に広々。
カランの数も十分。
温水と冷水両方の蛇口があるよ。
#サウナ
入り口に5〜6枚ほどビート板。
安定の二段構え。
テレビ付き、12分計もちゃんと作動している。
85℃程度でそんなに温度は高くないものの
湿度がちょうど良いせいか
気持ちよく背中が滝に。
#水風呂
軟水14℃バイブラ有り。
まじでキンッキンに冷たい。
30秒で足先の感覚が無くなりそう。笑
ここまでキンッキンに冷やしてくれているのなら
バイブラ無しでもかなり完成度高いと思う。
#ミニミニプール
全長3〜4mくらいあるかな。
内風呂の水風呂と比較するとぬるめだが
内風呂が極冷なので緩和されるちょうど良さ。
(たまたまプール貸切でどぼんと浮けたあなたはラッキー)
#休憩スペース
露天&プールスペースに
硬いベンチ。(おおよそ2名分)
硬いので長時間は座ってられないw
プールサイドでの休憩が多分○。
サウナ→水風呂→プール→プールサイド
のサイクルがわたしの中でのデフォルトになった。
炭酸泉は人気だからか
濃度は今ひとつだったものの
大好きなシルク風呂が!!(女風呂のみらしい)
客層も含めて
全体的にちょうど良く
また行きたいな、と思えるお風呂でした。
昼食で盛りだくさん食べ過ぎて
帰り道は何もお腹に入りませんでした。
次回は
何か発掘したいな。。。@東中野
男
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら