前野原温泉 さやの湯処
温浴施設 - 東京都 板橋区
温浴施設 - 東京都 板橋区
初心者サ活。都内冒険編。
今回は都営三田線沿い。 志村坂上。
帰りに一杯やりたくなった時のお店も
チェックしながら向かう。
さすが坂上。
坂が多い。
基本的に住宅街なのだが
少し抜けるとドーン! と
AEON様とさやの湯処様が。
日曜だからかわりと駐車場はわりと埋まっている。
下駄箱の鍵は100円玉入れるタイプなのだが
この鍵にIC入っている。(館内決済は下駄箱の鍵)
全体的に深い木の色が落ち着く雰囲気・・・
(多分鈴虫音のBGMの相乗効果もあり)
脱衣所ではもう100円要りません。
#サウナ
薬草塩サウナ(入り口に塩どんぶり)、
高音サウナ(テレビ&12分計付き)の
2種類。
交互に3回ずついただきました。
薬草サウナの湿度も香りもとても良く。
(強いて言えば座面が石造りなので
時間が経つとでん部が痛くなります)
高温サウナは広々3段構え。
(ビート板的なものは無い)
温度、湿度共にバランスが非常に良い。
(ロウリュウあったらなぁ・・・)
#水風呂
15〜6℃くらいでしょうか。
最高です。
広さも十分だし、冷え具合もばっちり。
静かに流れる滝のような壁面から
危うく直接水飲んでしまうところでした。
何度でも入りたくなる。
中毒注意。風邪ひくからね。
#休憩スペース
露天スペースにベンチが4台?かな?
ベンチで心地良い風を2回ほどいただけたので
もうそれで満足です。
(寝転び湯は湯量があまり好みではなかった)
背もたれのある椅子置いたら
椅子の取り合いになるんだろうな、と。
だからベンチなんだろうな、とか
勝手に回転率について考えてました。
ここは
おかわりしたい都内サウナに決定。
サウナも水風呂も最高なんだけど
何よりびっくりしたのが
「シャワーヘッド過去1」。
入って一発目に使うのが誰しもシャワー。
そのシャワーヘッドが最高好み。
贅沢感。
シャワー、高濃度炭酸泉、
塩サウナ、高温サウナ、水風呂、
これだけあればいいや。
休憩処の冷房が効きすぎていたこと以外
本当に超満足度高い都内温泉でした。
志村坂上住人うらやま。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら