湯の里 庚申湯
銭湯 - 東京都 西東京市
銭湯 - 東京都 西東京市
学生時代に住んでいた地域にも関わらず、庚申湯に気づかず今日まで来てしまった。
身近過ぎて見えていなかったのか。
夕方前に入湯。サウナ利用含めて750円とお手頃。
サウナ
思ったより広くて綺麗でびっくり。サウナマットもびちゃびちゃになってない。地元のおじさんたちがひそひそ話すこともなく競馬の話で盛り上がっている。コロナが落ち着き、サ黙もなくなってきたのか。今までずっと静かなサ室で過ごしてきたので、なんだか新鮮。サ室で相撲を見ながら、競馬の話するおじさんたち。うん。これが地元のサウナコミュニティとなんだとなんだか腑に落ちて逆に心地よかった。
遠赤外線の90°くらいのサウナ。アツアツではないが、ゆっくりと温まることができる。
個人的にはもう少し熱めが好み。
いつもより長めの15分×2セット。
水風呂
サ室出たすぐ右に水風呂があり導線◎
18度とこちらもゆっくりと入れる水温。地下水で柔らかめ。
休憩
ととのいイスなし。水風呂出た右手に露天風呂があり、風呂の淵で休憩。コンパクトではあるが、外気浴できるのはよかった。
地元の銭湯の雰囲気を味わえた。
これはこれでまた風情がある。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら