サウマ

2023.08.27

1回目の訪問

夏休み最後のシメはえごた湯。
自然を満喫してきた旅でもあったので、
えごた湯のコンセプトでもある「地球を感じる地下のオアシス」がシメにピッタリかな。
久しぶりのえごた湯、改めてgeo感が素晴らしい。
今日はえごたジャンキーズフェスティバルをやっていたらしい。

サウナ
9人が入れる2段掛けのコンパクトなサウナ。遠赤外線サウナで温度は114度となかなかの熱さがある。出入り多めであるが、温度が高いのでサ室内の温度低下を感じない。温度は高いがヒリヒリしないちょうど良い湿度管理がなされている。ヒノキの香りとBGMのJAZZも心地よい。

水風呂
キンキンの15度。青く照らされた地下洞窟感のある水風呂でちょっと特別な気分にさせてくれる。天然の井戸水を使った軟水で肌触りがやさしい。

休憩
サウナ室の横に3人程度が座れる岩のベンチと脱衣所にととのいイスが3脚。扇風機とクーラーが熱った身体をじんわりと冷ましてくれる。心地よい風でととのう。

まとめ
改良湯と同じ建築家の今井健太郎氏によってリニューアルされたオシャレ銭湯。
炭酸風呂のライトが天井に反射してゆらぎの演出があり、細部にまでこだわっている。
geo感を満喫でき地球に生まれてよかったーと叫びたくなってしまった。
清潔感とオシャレさがあってこのクオリティでサウナセットで800円台というコスパ最強の銭湯。設備も整っており、シャワーヘッドやドライヤーはRefaを採用しているからこれまた驚き。
また来よう。
ありがとう、えごた湯!

サウマさんのえごた湯のサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!