大星湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
ととのう、とは
今日は途中下車のサ活でこちらへ。
曙橋から若松河田方面に坂を上ること約5分。
新宿の住宅街に佇む下町銭湯。
共通回数券使えるのか分からず、券売機で1000円にて入浴サウナ券を購入。
小日向文世に似た店主のおじさんに「サウナは9時までだけど大丈夫?」ときかれる。(入店8時10分ころ)
9時までならOKでしょ、ということでタオルとリストバンドをもらい。受け渡しの時「オバサンたち帰ったから他に来るまで貸切だねー」と。
浴室も混んでないし、店主の言った通り貸切サウナ楽しみました。
地域の社交場的な、お年寄りの多い印象。
身体洗ってお風呂に浸かっていざ、サ室へ。
砂時計で約8分→水風呂1分→休憩5分を2セット。
サ室は熱すぎないし水風呂も冷たくない(なんなら体感ぬるめ)なのに1セット目からあまみびっちり+心地よい浮遊感。
こちら、常連のお年寄りたちのマナーがよき。水風呂が小さくて、お一人先にいらしたので「私も水風呂入ってよろしいですか?失礼します。」と声掛けたら「もちろんよー。サウナ入ったら水風呂よねー。」と。ここで決して「このサイズなんだから一人ずつに決まってんでしょ!」とか言わない(笑)
サウナってサ室で話さないとか、ソロの方がととのうとかあるものの、周囲の環境や一期一会の他のお客様との関係も密接に影響するなー、と思いました。
帰り道、サ飯によさげな飲み屋がたくさん。
次は金曜日夜に来ようかな。
脱衣室は張り紙だらけの情報過多(笑)
そして風呂の規模に対してロッカー多いような。
警察官立ち寄り所の看板に新宿を感じました(笑)
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら