てるちん

2022.05.09

3回目の訪問

こどもの日だった
正午過ぎに喜楽湯に行った
チャりの数が半端なかった
駐車場からチラリと覗いたロビーにたくさん人が居た
「うーん」となっているとすぐ横を
4人連れがのれんをくぐっていった

GWをナメていたようだ
この時間の喜楽湯を諦めるとなると
次に開く銭湯は七福湯と神宮温泉 
13:30だ

少し迷って七福湯に向かう
GWの余波を七福湯はどのように受け止めているのだろう

13:45到着
「完全平常営業中」

ゴールデンウィークの「ゴ」の字も
こどもの日の「こ」の字も無い
いつもの七福湯が迎え入れてくれた
大事件や災害の時に「しれっと」ムーミンの再放送をしている
テレビ東京のような不屈の平常心に感服した

ロビーにはご主人ともうお一方
宴会はまだ始まってない・・・ようだがどうだろう
浴室には先客が4人でそのうちの2人が墨あり
他の銭湯もそうだけど特に七福湯で一緒になる墨の人たちは
朗らかでニコニコしている
墨無しのお年寄りとのあいさつや会話も弾んでいる
本気出した時のお姿は存じ上げないんだけど

ここは脱衣所に「浴室に向けて」テレビが置かれている
それを浴室内から見るのだけれど
浴室側のガラス壁が湯気で曇って見えなくなる
割と頻繁に
そうなると誰かがケロリンに湯を張ってガラス壁にぶっ掛けて見えるようにするのだが
初めて来た時に脱衣所側からその光景
つまり「入れ墨したおっちゃんがこっちにむかって湯をぶっ掛ける様子」
を見た時は「ずいぶんと遠いところまで来ちまったな」と思ったものだが
いまでは率先してお湯掛けをしている
何度も言うが「褒められて伸びるタイプ」なのだ

もう一点、浴室内ではテレビの音声があまり聞こえない
この日はちょうどファイターズ戦が映っていて
何やら清宮君がホームランを打ったらしかった
テレビ側に居た俺が「あ!」と声をあげた
洗い場に座っていた2人がその声でテレビをチラ見しながら
サウナ室に駆け込んでいった
中にスピーカーがあって音声が明瞭に聞こえるのだ
聞きたかったので自分も合流し暫し清宮談義に花を咲かせる

攻守交替のタイミングでサウナ室を出て
お風呂ルーティンを再開する
サウナ>水風呂>流れ湯>水風呂>でワンクール

本当に清涼感の強い水風呂で周回がやめられなくなる

で、そろそろフィニッシュというタイミングで
超音波浴槽に入りながらテレビを見ていた
今、入って来たおじさんがガラス壁に湯を掛けた 

「あ!」

二打席連続だ!

2
83

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.05.09 22:58
1
さすが七福湯大人の世界。まさにお風呂界のテレ東、期待を裏切りませんなあ。墨入りの方たちは風呂あがりにどんな服着るのかしら、てるちんさんそろそろ宴会にいれてもらえるんじゃないの!
2022.05.10 07:51
1
アキネクトさんのコメントに返信

そうね正に大人の世界。いつ行っても隅々までキレイになってて完璧なのに客には酔った姿しか見せないっつーのも美学ですよね
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!