ゆけむり温泉 ゆ〜遊
温浴施設 - 福井県 福井市
温浴施設 - 福井県 福井市
GW後半初日。混雑が嫌で少し外した時期に旅行計画したので特に出かける予定はありませんでした。
しかし家でゴロゴロももったいない気がしたので、調査してみた所、福井の越前大仏なる所が空いてて(重要!)楽しいとの事で行ってみることにしました。
歴史浅い宗教施設だから人気ないのかしら。確かに空いている。門前町なる土産物売り場が軒並みシャッター街。
屋内座像としては日本で一番大きいとの事。観光向けに作られたこともあって、階段で少し上がったところから大仏を拝めるようになっていたりと工夫がなされてて良かったです。恐竜のついででも良いから行ってみましょう。
\地味にすごい福井/
さて、今夜の宿です。GWに都合よく1人で泊まれる所がある訳もなく。でも、平気へっちゃら。僕にはここがある。
という訳で、久しぶりにやってきました。
サウナ。
テレビの下にでかでかと「会話厳禁」と書かれてました。
元々、喋っている人がいるとスタッフが容赦なく注意する店でしたが、「黙蒸」のようなゆるい表現ではなく、理由とかマナーとか関係なくシンプルに「厳禁」。
注意書きするのであればこういうので良いですね。そもそも守らない人は注意書き読まないので。
20時からのスタッフロウリュ。訓練された常連客のかけ合い含めてノリノリのロウリュサービス。そういえばそんな感じのお店でした。最近は静かなサービスを受けることが多かったので、少し戸惑いましたが、後から声出し頑張りました。
水風呂。
前からそうだったか忘れましたが、地下水かけ流しとあります。
そして水風呂の前に「他店では禁止されている、水風呂での潜りOK」と書かれていました。
「他店では禁止されている」と言うのがポイント高いですね。潜ったりするのが普通と思っている諸氏に多少なりとも伝わると嬉しく思います。
と言うことで、遠慮なく潜ってみました。吐水口からの水を直接頭からかぶったりもしてみました。この多幸感たるや。
ととのい部屋。ここも会話厳禁。
サウナはテレビの音が聞こえますが、こちらは環境音のみ。
入った時は4人いたのに、気がつくと誰もいなかった事がありました。この部屋の住人、気配消しすぎだろ。
晩御飯。23時閉店ということで、21時40分頃に入れば飲み放題いけるなーと思って合わせて行ってみると、飲み放題は21時半までとの事。
がーんだな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら