でこ

2024.03.10

2回目の訪問

サウナ飯

ととのい椅子が、寝転び湯の中に設置されている……(ただし湯には浸からない高さ)

久々の江戸遊です。どうして久々かというと、行きやすい場所に同用途のスパ銭ができてしまったからですね……しかし、やはり1日ダラダラゆっくり過ごすには、価格とサービスとサウナのセッティング考えるとここがベストなんですよ。唯一の難点は、水風呂の温度が気温に左右されることだけなんですよ。

ということで、1日うだうだしたい、気が向けば作業したい、サウナの日タオル欲しいということで、来ました。2階のくつろぎスペースは結構空いていて快適。フリードリンクいただきつつ、100円でもふもふのブランケット借りて、快適な作業からの仮眠からのサウナですよ。

予想外に、サウナは混んでました。上段のマット全部埋まってた(とはいえ、かなりのソーシャルディスタンスなので圧迫感は皆無)ので下段へ。

ちょうど埋まってて使えなかったものの、寝ころび湯の中にととのい椅子があって、でも座(寝)面は完全にお湯から出てるので、お湯に浸かりながら寝るわけでもなくて、謎だった。前からベンチはあって、寝転ぶためなのかソーシャルディスタンスのための仕切りなのか謎だったけど、ととのい椅子がまで入ってしまって、寝転び湯として使うのは無理だな……斬新だな。稼働率の低い寝転び湯を潰して、ニーズのある屋根付きのととのいスペースにしたのかな。でもお湯張られてるけど。

そんなこんなで、外気浴からの、つぼ風呂で締め。

今日は、ストレスを振り切るためにストイックにサウナ!という気分ではなく、ぼーっとしたかったので、そういう意味では、いい年した大人が1日静かにうだうだ過ごすのには最高の施設なんですよ。予算3000円で、ご飯食べて漫画読んでお風呂にサウナと岩盤浴に、電源に机にカウチに畳にリクライニングチェアにフリードリンクって。

でこさんの宮の街道温泉 江戸遊のサ活写真

サ飯とんこつラーメン

ニンニクチップたっぷりなところが、多分サ飯

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!